やっぱりMacBookにSSDをのせよう

EeePC 1000HにSSDをのせたのをきっかけに,最近のSSD事情を調べてみました。

一番衝撃的なのはSSDの価格の落ち方。去年の今頃だと32GBでも2万くらいしてました。今回32GBを9000円弱で購入したので,こんなもんかと思っていたら衝撃です。今だと2万強で128GBのSSDが買えます。更に2,3ヶ月すぎたら更に価格低下と高速・大容量モデルの発表が起きると思われます。

さらにMacBookはしょっちゅう持ち歩いているので,衝撃に強いSSDのほうがいいなと思います。てなわけで,頃合いを計って,MacBook用のSSDを注文しようかなと思います。

容量は128GBか256GB。リード,ライトは170,100MB/s以上のモデルを狙います。

EeePC1000HにWindows7 betaをインストールした

EeePC 1000Hの換装用のSSDを昨日買って,そろそろLeopardのインストールしようかなと思ったんですが,うちにはMacOSのディスクがないことに気づきました。大学にいかないとないです。

そこで,今日はEeePCのHDDをSSDにして,Windows 7のbeta版をインストールすることにしました。

そこまで,Windows 7のベータ版はダウンロードしたら終わったんですが,EeePCには光学ドライブがありません。どうしたものか?元からあるWindowsノートにいれようかと思ったんですが,ディスクの容量が小さ過ぎて無理でした。SSDを付けようにもIDEなので,SATAのSSDはつきません。

ポータブルHDDからブートする機能があるのを思い出しました。そこで,エイデンにいって,仮想DVDからのブートのできるポータブルHDDを買ってきました。

I-O DATA USB 2.0/1.1対応 堅牢アルミボディ採用ポータブルハードディスク 160GB シルバー HDPG-SU160
アイ・オー・データ (2006-11-30)
売り上げランキング: 1734
おすすめ度の平均: 5.0

5 さすがI-0 DATA
5 容量について

パッケージに「MacOSのブート可能」と書いてあったので,これにしました。

これの仮想DVDとして,Windows 7のISOイメージを登録して,EeePC 1000Hに接続しました。1000Hのブートでバイスの順序を変更して,外付けHDDに登録したWindows 7のISOイメージからブートするようにしました。あっさりWindows 7のインストーラが立ち上がりました。ポータブルHDDにISOイメージを登録しておけば,CD/DVDのディスクがなくてもブートできるので,便利だと思います。

ポータブルHDDからブートできることが確認できたので,1000HのHDDをSSDにとっかえました。1000Hは裏蓋のネジを2個とるだけで,HDDを取ることができるので,扱いやすいです。それにプラスドライバだけでネジがとれるのも楽です。

Windows 7のインストールはほっとけば終わります。特に悩むこともなく終了しました。いざ,Windows 7を起動!!!

Vistaのもっさり感はあまりなく,1000Hでもちゃんと使えます。アプリケーションを3,4個立ち上げて作業しても,ちゃんと動きます。インターフェイスもかなり洗練されて,カッコよくなったと思います。早くWindows 7をリリースして,Vistaをとばして,XPから7へ移行するのが賢い気がします。

ウインドウの一覧が見れる機能がついてます。見やすいです。
win7_2.png

アプリケーションはタスクパーにアイコンで表示されるようになっています。各アプリケーションのところをクリックすると,アプリケーションウィンドウの一覧が出ます。
win7.jpg

基本アプリのペイントもなんかカッコよくなりました。
win7_paint.jpg

30GBのSSDを購入

昨日の続き。

今日は従兄弟とパソコンパーツを見に行ってきました。いったのは四日市のパワーシティ内にあるグッドウィル。グッドウィルは大須にもあるので,わりかし好きな店のひとつです。

ここで,はじめ2.5インチのHDDを買おうかなと思ったんですが,従兄弟がSSDのほうがいいといったので,結局30GBのSSDを買いました。9000円弱でした。

2.5インチSATAのSSDなので,最近の大抵のノートには付けられるので最初にどれにつけようか悩んでます。EeePCにつけてもいいし,MacBookにつけてもいいし,選択肢はいろいろです。細かいことは明日また考えます。

ーー
高校サッカーの決勝に広島の高校が出るようです。この広島の高校に三重県代表の四日市中央工業は負けたました。よく聞いたら後輩の出身の高校でした。ここは負けた中央工業の分まで広島皆実には頑張ってほしいです。12日決勝なので,楽しみです。

Macカテゴリーの記事 タグ: ,

MacBookのディスクを整理する

MacBookにSSDを付けるのもいいかなと考えたので,MacBookのディスク状況を見てみました。160GBのうち,90GBくらい使ってました。90GB?小さいSSDではファイルがコピーしきれません。(音楽と写真で25GBくらいあるのが,主たる原因でした)てなわけで,ディスクを整理しました。まずはいらないアプリケーションを削除。次に使わないプリンタのファイルを削除。以前コピーしたWindowsのファイルを外付けHDDに移動したりして,80GBまで減りました。「ライブラリ」が13GBくらいあるんですが,これって減らせないんでしょうか?下手に触るとひどいめに遭いそうなので,今は放置してあります。いざとなったら写真を外付けへ移動させたいと思います。

明日HDDかSSDをかいにいけたらいいな。その前に従兄弟が買ったiPod touchを使えるようにしてやらないとな。