HDMIケーブルでつなぐ(HDMIとUSB-Cの変換プラグ使用)と,下記画像のようになります。解像度の一覧がリストで出ます。この状態だと3840の下の解像度がFullHDで,4Kのありがたみなし。しかもなんか文字がもやっとして見えます。3840はきれいですけど字が小さい。

文字もくっきり見えます。デフォルトの解像度は3008×1602になりました。その下は2560×1440も選べます。27インチiMacのデフォルトの解像度と同じです。

研究で使う用にiPadの第6世代とApple Pencilを買いました。
もともとは研究のときに使うノートを取るために買いました。手書きメモアプリもこなれたのがいっぱい出てますが,
Notability買いました。
https://itunes.apple.com/jp/app/notability/id360593530#?platform=ipad
いまさら書くほどのこともないのですが,めちゃめちゃ便利。最近のアップデートで
Notabilityでも手書き文字を検索できるようになりました。自分のへったくそな手書き文字でも的確に
検索してくれます。まじすごい。Apple Pencilも普通のペンと違和感ない書き心地。
使ってて思うのが,「大学の講義ノートとかもうiPadだけで良くない?」
です。
手書きでも検索できるし,どんどんノート取れるし,クラウドでバックアップして,あとで他のデバイスと同期できるし。
実験とかだと,確実にデータを残す必要があるから,iPadじゃだめで紙ノートの必要あります。
でも普通の講義ならiPadで十分。
休んだときの講義ノートもデータでもらえばいいわけで。
最近の大学って無線LAN飛んでて学生でも使えるから,ネットワークの問題も気にならないと思います。
「バックアップだけ」はちゃんとしたほうがいいです。
嫁のiPhoneの容量が8GBしかなくて,空きが全くない状態でした。アプリもLINEとメルカリくらいしかなくて,動画も消してるのに空きがほとんどない。iTunesに接続すると空き容量は1GBくらいあるし謎な状態でした。
で,ぐぐると,復元するとiTunesで見たときの空き容量になると書いてあったので,やってみました。結論,3GBくらい空きが出てきました。良かった。
手順としては以下。
1. 空き容量が少なすぎて,バックアップから復元できないので,まず初期化。
2. 初期化できたら,バックアップから復元。
3. LINEはベタですが,メールアドレスを登録しておかないと引き継ぎできません。
前の投稿が去年の1月で,2017年も10月です。更新してなくて申し訳ないです。
とりあえず最近気になってることでも書いときます。
#ガジェット
ガジェット関係はiPhone Xくらいです。まだ出てないのでどうしたものか。個人的にはiPhone SEのサイズが一番使いやすいとおもってます。iPhone 6, 7, 8のサイズが限界だと思うのでiPhone Xは使えるのか?
iPhone 6使い続けてるし,嫁のiPhone 5Cは容量が少ないしなので,多分買います。
#LEGO
名古屋のレゴランドに行ってみました。確かに高い。3歳の息子と2人で,入場料だけで1万超え。
でもレゴ好きなら楽しいと思います。ショップの品揃えはさすが。
ただ,レストランの手際が悪い。そこはおいおい改善されてくのを期待します。
#ソフト
+ GitLab, GitLab CI使ったバージョン管理と継続的インテグレーション。職場のサーバーをアップデートしたい。
+ RedPenの校閲。論文をこれつかって書きたい。
+ Python データ処理に使いはじめました。もっと使いたい。
+ Sphinx 割りとしょっちゅう使ってます。
+ LaTeX まだまだ使えるとおもう。
+ Slackとかのチャット 職場のメールが使いにくくなる一方なのでチャットに移行したい。
2016年になって,iOSは9,iTunesは12になってるのにMusicアプリのプレイリストで曲を思い通りの順にするのに苦労しました。やっとなんとかなったのでその備忘録です。
MacのiTunesでのプレイリストはアーティスト順にしているのにiPhoneだと曲名順に表示される。同じようにしてるのにアーティスト順で表示されるプレイリストもあって,疑問でしたがやっとなんとかなりました。
MacのiTunesでプレイリストを表示すると右上にプレイリスト,曲とか表示されてるところがあるかと思います。ここを「曲」にして,「アートワークを表示」のチェックを外して,プレイリストをアーティスト順に並べておくと,iPhoneでもアーティスト順になりました。ここでアートワークを表示させると曲名順になりました。この右上のところの設定で表示順が変わります。