HDMIケーブルでつなぐ(HDMIとUSB-Cの変換プラグ使用)と,下記画像のようになります。解像度の一覧がリストで出ます。この状態だと3840の下の解像度がFullHDで,4Kのありがたみなし。しかもなんか文字がもやっとして見えます。3840はきれいですけど字が小さい。 そもそも4KモニタにつなぐのにHDMI使うとリフレッシュレートが30Hzに制限される問題がありました。わりと新しいMacBook Proなんで大丈夫かと思いましたが,だめっぽいです。 Displayportケーブルなら問題ないので,DisplayportとUSB-Cの変換ケーブルを買ってつないでみました。それが下記。解像度の候補がアイコンで表示されます。最近のMacの解像度変更と同じ画面。これがみたかった。いわゆるRetina表示になりました。
参考:Macで4Kモニターを使用した際のRetina解像度
文字もくっきり見えます。デフォルトの解像度は3008×1602になりました。その下は2560×1440も選べます。27インチiMacのデフォルトの解像度と同じです。 Macと4Kモニタを接続するなら,Displayportケーブル使うほうが無難そうです。