MacBookにIntel SSD+Mountain Lion

大学の後輩がPCを自作したいというので大須へ行って来ました.CPU,マザボ,メモリ,PCケース,電源,HDD,SSDと一式揃えてるうちに自分も欲しくなってSSD買ってしまいました.

買ったのはIntel SSDの330シリーズ240GB.前かったPhotoFastのSSDが128GBで,手狭になってきたので,大きい容量のが欲しかったので,でかいのにしました.スペックとしては 容量240GB,read 500MB/s,write 450MB/s 速い!でかい!これで1.6万円!!安い!!

ちなみに2年前に買ったSSD
G-monster v3,容量128GB,Read 230MB/s,Write 160MB/s,26000円.
当時としては速いと思ってましたが,2年の月日はSSDを進化させていました.容量が倍増,速度も倍増して,値段は半減.すげー!!

体感性能としてはというと,意外に変わった感じがしないです.やったのがMountain Lionのインストールとかだけなので,ディスクの速さよりもネットの接続速度とCPUの性能がボトルネックになっているような感じです.容量が倍増しただけでもありがたいですが.

SSDの箱.信頼のIntel
P1300517.jpg

新しいSSD.横に支持用のネジがついてます.前のSSDから移行.トルクスレンチが必要です.
P1300518.jpg

今までついてたSSD
P1300519.jpg

MacBook裏の天板をとったとこ.ネジをとればいけます.右下部分がSSDの場所.

P1300522.jpg

SSD装着!

P1300526.jpg

Macカテゴリーの記事 タグ: ,

Mountain LionにMacPortsをインストールする

MacBookに新しく買ったSSDをつけて,Mountain Lionをまっさら状態にインスコしました.(SSD本当に安くなりました)そこにMacPortsを入れようとしたらいろいろハマったのでメモを.

まずはXcodeのインストール.App Storeからインストールします.Xcodeを起動して,「Xcode」「Open Developer Tool」「More Developer Tool」でApple IDとパスワードを入力.ここから,Command Line for Xcodeをインストールします.これをインストールしないとmakeすらできないです.

で,MacPortsのMountain Lion用のインストーラーをダウンロードして,インストール.

次にターミナルを起動します.Command Line for Xcodeのライセンス条項に同意します. $ sudo xcodebuild -license として,ライセンスの文章をよんで,最後に「agree」と入力します.

通常通り,sudo port selfupdateします.Mountain LionでLD_LIBRARYへのPATHを設定しているとsudoでエラーが出ますが,バグのようです.これに関してはいまのところ無視しています.

これでパッケージをインストールできるようになります.

Intel SSD 330 Series Maple Crest 120GB MLC 2.5inch 9.5mm Reseller Box SSDSC2CT120A3K5
インテル (2012-04-13)
売り上げランキング: 21

Intel SSD 520 Series(Cherryville) 120GB 2.5inch Reseller BOX SSDSC2CW120A3K5
インテル (2012-02-07)
売り上げランキング: 1873

IO DATAの外付けHDDを分解

MacのTime Machineバックアップ用に今更ながらUSBの外付けHDDを購入しました.今までNASにバックアップとってましたが,iPhotoのデータがでかすぎて,途中でバックアップがとまるので,有線に切り替えました.

で,IO DATAのHDCA-U2.0CWBを購入.最近はUSB3.0接続のHDDがはやってますが,Mac用なのでUSB2.0でいいやとおもい,これにしました.

そもそもの分解しようとおもったのは,3TBのHDDが欲しかったんですが,売ってなかったので,交換できるのか?を確かめるためです.でもネットで調べてもこのIOのHDDの分解方法がなかなか出てこないのでやってみました.

まずはACアダプタなどの端子のあるところのネジを取ります.外側には1本しかないです.ネジをとったら,すきまがあきそうなところにマイナスドライバをつっこんで,ぐりぐりしてるとカバーがはずれます.ツメが噛んでいる感じなので,ツメを浮かせれば外れます.

カバー外してHDDとご対面.Western Digitalでした.
IMG_4093.jpg

HDDと基盤がくっついてる部分を外すには,ケースの前側にあるLEDの点滅用のプラの部分をとります.前のプラを取り外したところ.
IMG_4092.jpg 

これで基盤部分がスライドして,浮くようになります.

IMG_4090.jpg IMG_4091.jpg

これ以上の分解はしてませんが,ずらせばとれそうなかんじです.ケース自体の分解は簡単でした.2Tで手狭になってきたら,換装しようとおもいます.

Macカテゴリーの記事 タグ:

iPhotoのLumixでとったRAW画像処理が修正された

この数日,iPhotoにLumix GF1でとったRAW画像取り込みがへんてこで悩んでました.具体的にはフォトストリームに写真を突っ込もうとすると,Jpeg, ..RAW以外はダメみたいなエラーが出てました.RAW画像突っ込んでるんですけど...

で,改めて検索したら今日アップデータが出てました.
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10109538?start=0&tstart=0

アップデート後,無事フォトストリームにRAW画像がつっこめました.これでiPhoneとかにも同期されるかなー.

[ 追記]
iTunes再起動後,無事にiPhoneへ写真が取り込まれました.よかった.

結婚式のWelcomeボードにiPad+LEGO+ストップモーションムービー!

超個人的な話ですが,3月に結婚式します.

結婚式でつかうための動画をiMovieでせっせとつくる日々です.写真をつなぎあわせて動画を作るって作業を,iMovieで3本もやるとエフェクトがマンネリ化してきます.Motionを買うべきか悩ましいところです.

で,本題.結婚式だとたいていWelcomeボードがおいてあるとおもいますが,WelcomeボードをLEGOでつくりました.

これ.
P1230154.JPG

せっかくだからこれで動画でも撮りたいなとおもい,ストップモーションムービーまで作っちゃいました.ちなみにストップモーション用の写真をとるために,撮影ボックスも自作しました.100均で模造紙と網をかってきて,箱型にしました.外側から電球3個で照らして撮影しました.箱自体は400円くらいでできてます.

実際にはこんな感じ.

P1220804.JPG

撮った写真をつなげて(大体180枚くらいの写真),その動画をiPadで流すと.ガジェット好きの趣味を全開にして,準備してます.こういうときにiPadってちょうどいいなとおもいました.

当日はこんな感じで動画をループ再生する予定.
P1240193.JPG

まだプロフィール紹介の動画できてないので,早くつくらないと・・・.あ,手紙もかかないとー・・・.まだまだ準備が終わりそうにないです.