iPhoneで数学公式集を見ることのできるアプリが登場しました。
200もの数学公式を内蔵しています。微分・積分,双曲関数,フーリエ級数とかまであります。英語ですが,入っているだけでカッコいいです。実用性もそれなりに有ると思います。電車の中で公式が思い出せなくなったときとか・・・。
他にも数式からグラフを描くアプリもあります。
関数電卓の機能とグラフ描画機能の両方をもっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Powered by SEO対策 RSSプラス |
とうとうauからもスマートフォンが出そうです。
Gigazineより
「ついに念願のau向けスマートフォンの詳細が明らかに、週内にも正式発表へ」
端末はHTC製らしく,写真を見るとかなりカッコいいです。スペックに関して「2.8インチのVGAタッチスクリーンに「TouchFLO 3D」と呼ばれる操作インターフェースを採用したWindows Mobile 6.1端末で、フルキーボードに320万画素カメラ、512MBメモリ、無線LAN、GPS、Bluetooth、microSDカードスロット、USBインターフェースを搭載しています。」だそうです。
これで各キャリアからスマートフォンが出ることになりそうです。スマートフォン頂上決戦はどうなるんでしょうか?
え,iPhoneはどうか?iPhoneはあくまでスマートフォンなので今でも十分成功したと思いますよ。SoftBankにはインフラをがんばってもらえさえすれば十分です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Powered by SEO対策 RSSプラス |
だるまさんがころんだを完璧にやりきる猫の動画です。
デジタルマガジンさんより
「だるまさんが転んだのルールを完璧に理解している凄い猫」
動画を見てもらったらわかるんですが,この猫のレベルは相当高いです。マジですごいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Powered by SEO対策 RSSプラス |
ネタフルさんで紹介されてました。
「Googleカレンダーと同期可能なiPhone用カレンダー「さいすけ」」
1200円と高いんですが,Googleカレンダーと同期がウリです。説明も日本語なのでわかりやすそう。
nuevasyncとは違い,カレンダー別で同期してくれそうです。nuevasyncで同期したときに,カレンダーの種類が一元化されてしまい,重複した予定が大量に作られたのでさいすけはいいかもです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Powered by SEO対策 RSSプラス |