iPhoneのことを聞きにSoftBankショップに行ってみた

「iPhoneの予約を受け付けないで欲しい」という孫社長の通達がホントかどうかを確かめに地元のSoftBankショップに行ってきました。

行ったのは三重県K町のSoftBankショップ。土曜だから混んでいるかなと思ったらそうでもなかった。行ったらいきなり応対してくれた。

いきなり直球!!「iPhoneのことを聞きたいんですけど」ってきいたら

「何も情報がないんです!!」

予想通りなんだけどさぁ,そこまではっきり言われるとなー・・・・。予約なんてもちろん無理。教えてくれたのは,こんな田舎でもiPhoneの問い合わせはそれなりにあるらしい。しかも料金も価格も分からない状態でも予約したいという猛者もちゃんといたんだって。

これで終わってしまうとなんのために来たか分からなくなるのでオプションの質問もしてみた。

「ホワイトプランのことをしりたいんですが・・」

「ホワイトプランですね!!!」

ここでいきなり向こうのテンションがあがった。それならばっちり答えられますようっていう自信がみなぎっていた。

ホワイトプランは基本料金が980円であること以外知らなかった。今日分かったことは

-夜9時まではソフトバンク同士の通話料無料。
-他のキャリアとかは1分42円で通話可能。
-Wホワイトプランにすると他のキャリアとの通話料が1分21円にできる。(ちなみに料金が980円追加)
-パケット定額は初期に1000円ちょいから,ある量を越えるとパケット代に応じて増加。最終的には4000円が上限。
-ホワイトプランとパケット定額は併用可能。

iPhoneの料金プランがホワイトプランを土台にしたようなものになるのなら,基本料金980円近辺のパケット定額プランがいいな。電話は今のauケータイでして,インターネットとGmailでのメールをiPhoneでやるっていう切り分けが理想。

もうちょっと公式の情報が出るまで待つとしましょう。

@nifty 投票:ぶっちゃけiPhone・・・

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

DocomoのiPhoneへの情熱

前は「発売の可能性はない」といっていたけど,やっぱり売りたいんだ。

「NTTドコモ中村社長,iPhone獲得を続行する方針を示唆」

日本一のキャリアとしてはあきらめきれないんだね。

それにしてもiPhoneへの注目は高まっているようだけど,そこまでみんな買うの?日本的な各種サービスは使えないのに,乗り換えられるのかな。そこまでオタクではないのなら,「今回は様子見」が正解ではというきもする。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

iPhoneのお値段は2,3万

ペソでもドルでもユーロでもなく「円」です。2,3万円になるらしいです。

GIGAZINEの記事から

「iPhoneの販売価格は2万円~3万円になる見通しが明らかに」

他には

-料金プランはホワイトプランをちょっと変更したものになる

-日本独自のアプリも組み込む

-apple storeでも買える

意外にSoftBankはiPhoneの販売に関して努力してるんだろうなという気合いが感じられる。だけど「MacBookの小部屋」さんで孫社長がiPhoneの予約を受け付けるなと通達したと書いてあったので,日本中でiPhoneの在庫不足が起きることはほぼ間違いないのでは?ちゃんと買えるかな・・・・。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

そんな値段だったんだ

iPhoneの「機械としての値段」がengadgetにかいてあった。

iPhone 3G、単体価格は499 / 599ユーロ、約8万~10万円

199ドルはケータイ会社に払う頭金みたいなもので,のこりの価格は月々の支払いの一部があてられる。

純粋な本体価格が8万から-10万っていうのは妥当な値段だと思う。海外だとSIMロックフリー版が高価版として出ているようだけど,日本だと出ないだろうな。

個人的な勝手な憶測として,SoftBankのiPhoneの料金プランはiPhoneオリジナルプランとして発表される気がする。

@nifty 投票:ぶっちゃけiPhone・・・

←ランキング参加中。クリックおねがいします。