Leopard 10.5.8でATSserverの様子がおかしい

Mac OS X 10.5.8でフォントがおかしいです。

Macを再起動して,数式の書かれたPDFファイルをプレビューで開くと,数式のフォントが文字化けします。アクティビティモニタでフォントの管理をしているATSserverを終了してから,同じPDFファイルを開くと文字化けが直ります。ちなみにこのPDFファイルをAdobe Readerで開くと文字化けはしません。

再起動するたびにATSserverの再起動をしないといけないので,困っています。ネットでATSserver関連の文字化けを調べるとフォントキャッシュを削除して作り直せばいいとあったのでためしてみました。

以下のコマンドをターミナルで実行。
$ sudo atsutil databases -remove
$ atsutil server -shutdown
$ atsutil server -ping

確かに文字化けは直りますが,Macを再起動するとやはり文字化けします。

解決方法が分かるという方は教えてください。

[追記]
rootでログインし直してみたら,文字化けはおきませんでした。てことは,自分のホームの中にある設定ファイルのどれかがおかしいのか。

Googleが日本語入力メソッドを公開

Googleが本日日本語入力メソッドの「Google日本語入力」のベータ版を公開しました。

Google日本語入力.tiff

Windows32ビット版とMac版が公開されました。Linux版がないのが残念です。

てなわけで,Windows XPとMacにインストールしてみました。

まずWindows。デフォルトのMS-IMEしか入っていない状況だと,変換候補をサジェストしてくれるのは便利です。ATOKとかが入っていたら状況が違うんでしょうが,そんな高級なものはありません。フリーでこれだけ出てくるならかなりいいデキだと思います。Windowsユーザーで,日本語入力環境にこだわったことのないひとは試してみることをおすすめします。インストールも簡単。GoogleのHPからインストール用ファイルをダウンロードしたら,自動で入っていきます。

次にMac。環境はLeopardのままのMacBookです。OS X 10.5.8です。インストールはdmgファイルをダウンロードしてきて,それを展開。あとはクリックしていくだけでインストールされます。言語環境を開いて,入力メソッドを選べば使えます。

僕は普段ことえりを使ってます。ことえりでも変換候補を教えてくれるので,今まで入力してきた言葉が多い分,Google日本語入力よりは賢いです。でも,半角英数字を入力するときに,英数入力に切り替えないといけない弱点があります。これがGoogle日本語入力だと,かな入力のままで半角英数字が入力できました。ここはことえりより優っている部分だと思います。Google日本語入力を使っていて面白いのは,変な言葉に強いこと。「にちゃ」まで入力して,ちゃんと「2ちゃんねる」が候補に出てきます。個人的に2ちゃんねると書くことはまずないですが,おもしろいです。個人的にうれしいのは「じれい」まで打って「自励振動」が候補になることです。研究の関係で「2ちゃんねる」と入力する100倍近くの頻度で入力してます。

Google日本語入力にしても,使いたくなかったらすぐに言語環境でことえりへ変えられるので,とりあえず使ってみるのがいいかもしれません。

Spotlightをもっと使っていこう。

Macの検索機能Spotlight。目的のキーワードにひっかかるファイルを一覧表示するすばらしい機能。この機能があってよかった。

今日,M2の後輩がM1の後輩に資料を見せようと,以前使っていた資料を探してみたら,肝心の資料が見つからないということがありました。1年前の資料でもちゃんと整理しておかないと,見つかりません。それで資料は電子化して,検索で見つかるようにしたほうがいいという話をしたんですが,肝心の検索方法が分からないといわれました。

WindowsならGoogleデスクトップを使えば良いと思うんですが,普段使ってないので,何が最良の方法か分かりません。他にも選択肢はあると思います。でも,MacにはOSの機能として,Spotlightがあります。後から別のツールをいれなくても,Macを買ったらすぐに自分のコンピュータの中からデータを探し出せます。ちゃんと書類の中身までみてくれます。

Spotlightすげーなと思っていたら,後輩にMacはいいよっていいたくなってきました。資料の整理は仕組み化されてないと,いざやるととても面倒です。しかも欲しい資料が見つからないということも僕はよくおきます。紙資料を捨てるのはなんか不安というひとでも,一度スキャンして電子ファイルにして,検索できるようにするのは良いと思います。自分はキーボードだけ叩けば資料を探せるようにするというのが良いと思います。資料の山と戦うのはかなり大変ですから。

Mac専用キーボードをMacーWindowsのCPU切替器につなげたらハマった

Mac専用キーボードを買ったんですが,CPU切替器越しに使うときに問題が発生しました。

MacBook本体のキーボードを使って文章を書く時間が最近長くなってきました。そこで感じ始めたのが,「切替器で使っているWindowsキーボードの配列が気に入らない」ことです。英数キー,かなキーで入力切替ができて,Optionキーの右にCommandキーがあったほうがいいです。てなわけでMac専用キーボードを買うことにしました。Apple純正のキーボードは打ち心地が悪そうなので,やめました。

それで買ったのがバッファロのキーボード。

バッファローコクヨサプライ BUFFALO キーボード USB接続 MAc用 106キー ホワイト 2番目 BKBUAJ106WH2A
バッファローコクヨサプライ (2007-08-01)
売り上げランキング: 10083
おすすめ度の平均: 3.5

3 値段相応
4 作りがよくキータッチも優秀
1 絶対買ってはいけないキーボード
4 使いやすいです。
4 慣れかなぁー

安いので買ってみました。ただ,僕は使いうえで致命的な欠点がありました。それは数字の部分の配列が普通のキーボードと1個ずつずれていることでした。2をうったと思ったら,1個となりの3が入力されるといった感じです。理系で数字の入力を結構する人間には致命的です。普通のWindows用のJISキーボードだとDeleteキーが大きくなっていて,MacBookのキーボードは1のキーが大きくなっていて,数字キーの配列は同じになっています。このバッファロのキーボードは普通のJISキーボードともMacのキーボードとも数字の配列が違います。しばらく使い続けたら慣れるとは思うんですが,MacBookの配列と違うので,頭がこんがらがってきます。てなわけで,別のMacキーボードを買うことにしました。

次に買ったのがこれ。サンワサプライのキーボードです。

SANWA SUPPLY SKB-MAC2BK MACキーボード ブラック
サンワサプライ
売り上げランキング: 18173

英数キーが1の横にあるのが気になりますが,数字キー配列問題のほうが深刻なので,これにしました。英数キーを打つ回数よりは数字キーを打つほうが多いに決まっているので,いいです。黒くてカッコいいというのもありました。

これはいいなとおもって,早速CPU切替器に付けてみたら,認識しない!!キーボード本体をCPU切替器が認識しないです。バッファロのキーボードは認識したのにー。MacでもWindowsでも直接つなげれば認識して使えるんですが,切替器越しだと全く反応なし。Ctrlキー2回押しで切り替えるタイプなんですが,切替すらできません。ちなみにキーボードを切替器のマウス用のボートにつなげたら認識しました。ただし,マウスからの情報として認識しているので,Ctrlを連打しても切り替わりません。

調べてみるとUSBハブ機能をもったキーボードは切替器で認識されないことがあるようです。このサンワサプライのキーボードにもUSBのハブがついてます。これが原因くさいので,切替器を買うか,また別のキーボードにするかっていう話ですが,もうこれ以上新しい物を買うのは嫌です!

それで現状の落ち着いた方法を書いときます。

サンワサプライのキーボードはCPU切替器越しでは全く認識しませんでしたが,USBハブに接続したらちゃんと使えました。なので,サンワのキーボードはハブ越しに接続。CPU切替器からくるケーブルも接続したままです。こうしないとWindowsとの切替ができず,マウスが使えません。CPU切替器には前まで使っていたキーボードがそのままついてます。このキーボードはモニタの裏に立ててあります。Windowsが使いたくなったら,モニタ裏からキーボードを出してきて使うことになります。

かなりの上がごちゃごちゃしてますが,これ以上の出費を抑えるとこれしかなさそうです。Mac専用キーボードをつかって,MacとWindowsでCPU切替器を使っているという方がいらっしゃたら,キーボード,切替器の種類などの情報を頂けるとうれしいです。

ファイルの整理はどうするのが最適なの?

コンピュータの中のファイル管理について。どんな風にファイルを整理するのが最適なんでしょうか?

MacにはSpotlightというまことに便利な検索システムがあります。Spotlightは「あのファイルどこにおいたっけ?」と思ったときには強力です。1年以上前に作ったファイルを探したいときなどには超絶の威力を発揮します。ファイルのキーワードさえわかれば,ファイルがどこにあろうが自動的に探し出してくれるので,フォルダでちまちま整理する必要は実はありません。

とはいいつつも,フォルダ毎にどうしても整理したくなります。関連するファイルを一覧できるようにしたいという気持ちがやっぱりあります。そういう気持ちから,どうするのが一番最適なフォルダ分けかと考えなら,フォルダを整理し続けています。

よく使うフォルダは書類関係のDocuments,プレゼンのファイルを置いておくPresen,研究関係のファイルがあるResearch,論文を管理するPaperです。Applicationsはアプリケーションの用途に応じて,フォルダを作って管理してます。Pictures, Music, Moviesはほとんどデフォルトのままです。

フォルダの中を見たいので,Finderはつねにカラム表示してます。カラム表示でファイルの更新日時順で並ぶようにしています。これだと作業しているファイルが常に上にきます。

「Presen」フォルダはこんな感じです。 finder1.tiff

最近Documentsの中にMemoフォルダを作りました。今まで手書きのメモや本をコピーしたメモなどは紙媒体でのみ管理していましたが,それをデジタル化するようにしました。本のコピーを文字認識済みPDFにしておくとSpotlightが見つけてるくれるようになります。手書きのメモでも適当なフォルダに置いておくと,探しやすくなって便利です。Memo以外だと学会のアブストなどのAbstract, なんだかよく分からない整理しようのない書類を置いておくetc, 学会などの資料を置いておく学会・研究会資料,事務書類の事務手続き,論文の原稿用のPaperフォルダなんかがあります。研究関係のひとだとこんな感じだと思いますが,普通の企業のひとだとどんな感じになるんでしょうか?

Presenフォルダは割と分け方が昔から変わってないです。年度毎に分けて,いつどの発表かをフォルダ名にしてます。年度毎に分けるので,一番上のフォルダがごちゃごちゃせずに済みます。

研究用のResearchフォルダはかなり個人的な部分です。4年のときには実験をしてましたが,院生になってからは計算しかしてません。まずここで,実験と計算で分けるようにしました。それから各テーマごとにフォルダを細分化するようにしました。研究をする上ではこの部分が一番重要ですので,まだまだ最適化していくと思います。

最近一番悩ましいのが,論文のフォルダです。ながらくジャーナル別に管理していたんですが,見にくいので研究テーマ別に分かるようにしました。テーマ別に分かるにしても分けにくい論文があります。どこまで細分化したテーマにするかも悩ましいところです。論文管理のいい方法があったら,教えて頂けないでしょうか。もしくは自分はこうしているというご意見なども教えてもらえると参考になります。

現状はこんな感じ。テーマも英語にしたらカッコよかったんですが,実用性重視で日本語のままです。
finder2.tiff

自分はこうやってファイル整理してますよっていうコメントなどあったら教えてください。