iTunesの曲に歌詞を埋め込むTunesTEXTがiTunes7.7.1に対応

iTunesの曲に歌詞を埋め込むためのMac用WidgetであるTunesTEXTがiTunes7.7.1に対応しました。

最近ちゃんと歌詞が埋め込まれないなとおもって,TunesTEXTのページをみたら,「iTunes7.7.1で歌詞をiTunes の音楽ファイルに埋めこみできない問題に対応。」と書いてありました。

iTunesのバージョンアップで歌詞が埋め込めなくなっていたようです。TunesTEXTアップデート版をいれたら,ちゃんと歌詞が埋め込めました。

ーー
はじめてMacを触ったのが,Tigerからだったので,widgetの存在は驚きでした。iTunesの曲データに歌詞を埋め込むなんて,お茶の子さいさいでできました。今ならWindowsで動くwidget(googleかOpera?)で,iTunesの曲に歌詞を埋め込めるんでしょうか?

耳に残るあの曲。いますぐiTunesでダウンロードしよう。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

Macカテゴリーの記事

最近1月の人気記事ランキング

アメブロのアクセス解析の結果から。
この1ヶ月(7/10ー8/8の期間)の人気記事ランキング。

第5位
「iPhoneをシェイクシェイク」

やっぱりこういうことができるのが,アメリカの人のすごさだと思います。

第4位
「iPhoneでコピペ続報」

MagicPad,実は買ってみました。なんで何も書かないかというと,日本語がサポートされてないんですよ。平仮名なら使えるんですが,漢字の変換ができません。大人になってからだと,平仮名だけの文章を読むとすごく読みづらいんですよね。これからのアップデートに期待したいと思います。

第3位
「iPhone/iPod touchのカレンダーとGoogleカレンダーを同期するアプリ」

ここを見てみてください。
iPhoneカレンダーとGoogleカレンダーを同期する方法

第2位
「今気になるiPhoneの機能その2」

海外ではそのままもっていけば使えるよう。SIMロックフリー端末も出ていますが,そこまでする必要があるのか疑問です。インターネット共有はNetShareが出てきたので,全く可能性がないわけではないですが,微妙なところです。Google各種のサービスとの同期はこれから充実していくと思います。カレンダーはとりあえずできるようになってますしね。

栄えある第1位
「iPhoneの気になるところ その5」

iPhoneの電波感受性が悪いことを書いた記事。SoftBankが悪いというより,iPhone本体のレシーバーが悪いようです。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

グリムス66日目

グリムス 発芽から66日経過。

今日は引きこもり。
暑いけど。
エアコンも扇風機もつけず。
特におもしろいネタもなし。
猫はケンカばかり。

ーー
最近少しだけ悩んでるのが,iPhone SDKをダウンロードして自分でアプリをつくるかどうか。こういうアプリ出ないかなと悶々するよりも,自分で作ってしまったほうがいいような気がする。日曜プログラマでどこまで作れるかが問題だな。

グリムス66にち

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

iPhone2.0.1のキャリアのアップデートが

今日,新たにアプリをiPhoneに入れようと思って,Macと接続したら,「キャリア設定のアップデート」が出なくなった。

特にこの前と何かが変わったとは思えないんだけど。理由が分からずにエラーが出て,理由が分からないままエラーが消えるというのは気持ちがわるい。どうなってんの,appleさん?

気にしても答えは出なさそうだから,考えないけど。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

日本のApp storeでもsshが通るターミナルアプリでないかな

今回は本業で使っているssh(secure shell)の話。

アメリカのApp storeだとあるんよね。
あの有名なpuTTYが元になっているptermとか,TouchTermとか。
ptermの評価はかなり高そうで今すぐにでも使ってみたい。しかし,日本のアカウントではこれらのアプリは購入できない。

日本の現状はというと,日本で購入できるターミナルソフトはTelnetのアプリだけ。今時,Telnetしかできないなんてありえないだろ。Telnetでいけるかなと試しに大学のコンピュータにアクセスしたけど,はじかれた。

なんでアメリカでは販売して日本では販売しないんだろう?理由が全くわからない。

早く日本でもsshをiPhoneで使えるアプリを販売していただきたい。

 iTunes Store(Japan)

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス