自分で作れるロボット

「ロボット」

なんかカッコいいイメージがある。それを自分で作れるキットを販売しているサイトを発見。

ROBOT PLUS

上の画像みたいなロボット。組み立てキットと完成キットの両方があるので,好きなほうを選べる。ちなみに完成キットの方が1万ほど高い。

本体の駆動部が多いので非常に多彩な動きが可能!!オプションのパーツを選ぶと,ワイレスで動かせるようにもなる。

ROBOT PLUSのサイトに動画がいっぱいあるので見てみてください。
はばたき
前転
第8回ROBO-ONEで行われたロボノバ6台によるダンスデモンストレーション

←ランキング参加中。クリックおねがいします。



クロノシリーズ復活か!?

Gigazineより

あの名作が復活か、スクウェア・エニックスがカウントダウンを開始

スクウェア・エニックスのHPで時計があの「カチッ,カチッ・・」という音を経てて時を刻んでいる。てーことはクロノシリーズの新しいのが出るのか?いや出るに違いない!!

スクウェア・エニックス

クロノトリガーはだいぶはまった。今でも年に一回くらいはスーパーファミコンを出してきてやっている。DSないけど,買っちゃおうかな・・・。そういえばビックカメラのポイントが1万くらい貯まってたなぁ。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

ニンテンドーDS Lite ジェットブラック
任天堂 (2006-09-02)
売り上げランキング: 75

iPhoneにない機能一覧

普通のいわゆる「ケータイ」にあってiPhoneにない機能の一覧がiPhone・iPod touch ラボさんが分かりやすくまとめていらっしゃいます。

普通の携帯にあって「iPhone 3G」にない12の機能とその対処方法

そこから比較対象となる機能一覧を抜き出すと,

その1 ワンセグ・TV
その2 Bluetooth で音楽が聴けない
その3 コピー&ペーストができない
その4 ストラップホールがない
その5 ソフトキーボードが入力しづらい
その6 お財布ケータイ
その7 カメラの機能が貧弱
その8 マクロ撮影・望遠ができない
その9 バーコードリーダがついてない
その10 動画の録画に非対応
その11 絵文字・デコメが使えない
その12 自分で電池交換ができない

致命的なものからまあなんとかなるものまでいろいろ。

今使っているケータイをそのまま使うという視点でみると,

その1 ワンセグ・TV
その2 Bluetooth で音楽が聴けない
その6 お財布ケータイ
その7 カメラの機能が貧弱
その8 マクロ撮影・望遠ができない

くらいは我慢できそう。

でも

その3 コピー&ペーストができない
その5 ソフトキーボードが入力しづらい

は多分不便だと思う。これは使ってみないと分からないので難しいけど,それでも大変だと思うな。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

Apple Store(Japan)

iPhoneのガイドツアー

iPhoneの説明動画がアメリカappleのサイトで見ることができます。

「iPhone 3G A Guide Tour」

ダウンロードも可。(小さい方が30MB,大きいほうが100MBほど)

英語は決して得意ではないですが,気持ちで何がいいたいか大体分かります(分かるような気がするだけかも)。発音のきれいなおっさんなので英語の勉強にいいかも。

手書き入力で読み方の分からない漢字を入力できる機能は便利だと思います。

動画の終わりの方でアイコンを並べ替えるところがありますが,アイコンがプルプル震えてるところがかわいらしいです。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

Macカテゴリーの記事

カーネルパニックマグカップ

「カーネルパニックマグカップ」なんちゅうもんを買ってみた。

とりあえず写真。
全体

拡大

幸い,未だに自分のMacではこの状況(Windowsでいう「青画面」?)にはなったことがない。

これを販売してる強制終了ドットコムさんから引用。

「カーネルパニックマグカップとは何ですか?

カーネルパニック(Kernel Panic)は日常生活において、上司やクライアントからの不条理なインストラクションを受け取った場合や、恋人や配偶者から突然の別れ話を切り出された場合などに発生するエラーのタイプです.またカーネルパニックは日常生活が別のタイプのエラーから回復することができない場合にも続けて発生する場合があります.

このような状態に陥った場合、残念ながら強制終了Tシャツでは対処出来ません. もっとも優れたテーブルウェアであるカーネルパニックマグカップでコーヒーでも飲んで再起動してください.」

こうならないようにがんばりたいと思います。でもなぜだか涙が止まらない・・・。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

Apple Store(Japan)