先週末,20年以上ぶりにLEGOやりました.まず結論.「LEGOはやっぱりいい!!」
相方のこどもが12月23日に2歳になります.誕生日プレゼントとクリスマスプレゼント2つかと思いつつ,そのプレゼントにLEGOがいいかなとおもって,Amazonでレゴ見てたら自分も作りたくなりました!ガジェットの王道のLEGO.やるしかないと決心!
多分プレゼントはこれを送ります.動物大好きなこなので喜んでくれると思います.バケツに入ってて片付けに便利です.2歳児の散らかすことへの情熱を考えるとこれでもまだ十分じゃないですけど.
レゴ (2009-03-15)
売り上げランキング: 95
で,大人な自分はこれにしました.なんかとりあえず動きのあるのが良かったんで,スペースシャトルです.ホントはこれを自分用のクリスマスプレゼントにしようかと思ったんですが,我慢できず買っちゃいました.
レゴ (2010-07-01)
売り上げランキング: 1165
土曜の昼に届いて,研究室に行ってから,夕方頃からつくりはじめました.1200ピースあるので,だしたらごちゃごちゃになりました.箱もでかいです.届いた箱をみて,寮の管理人さんとふたりで驚きました.

説明書はスペースシャトルー>ブースターー>発射台の順に作り方があるのですが,久しぶりということで,まずは発射台から作りました.
はじめはこんなの.まだ地味ですね.

あっさり完成.

次にブースター(スペースシャトルを宇宙までとばす部分と燃料タンク)です.

側だけでなく,ちゃんと中もあります.


ブースター完成.この時点で結構大変でした.

ハロウィンのおかしと記念撮影.ブースターだけでもかなり楽しめます.が,ブースターだけだと発射台に立たないので,倒すしかないです.

ここからシャトル本体.この時点で夜中の1時すぎでした.途中めちゃイケスペシャルとダイ・ハード4.0見てたのでぶっ通しで作ってないですけど.

エンジン部分が動くので感動.

でも一番感動したのは,タイヤ収納の機構です.よくできてます.バネで止まるようになってます.

車輪前後につけました.ここで一旦終了.楽しみは次の日へ.

人工衛星格納部分のパーツです.

くっつけました.動く!これでだいぶシャトルっぽくなりました.

人工衛星用のアームをつけてシャトル完成.

人工衛星出てます!

発射前のおふたり.

おふたりの向こうに見えるのがシャトルです.

みんなで記念撮影.

土日はホントに楽しかったです.ただ今困ってることが2つ.この狭い部屋のどこに置くかって問題と,早くもつぎの大物を作りたいってことです.お金と収納場所がないので,でかいのは我慢して,まずは小さいのを自分で作るところからやろうかなとおもいます.LEGOをCADで作るソフトもあるんですが,やっぱり直に触りたいです.
とはいっても,これが欲しいです.シャトルの一気に5倍!6000ピース近くあります.値段もハンパないです!