Macで使っているファイル容量を可視化するアプリ

Macでどのファイルがどれくらいの容量を使っているかを可視化するアプリの「GrandPerspective」を紹介。

ダウンロードはこのページから
GrandPerspective

オープンソースで,GNUライセンスです。

久しぶりに使ってみました。とりあえず,自分のホームフォルダを可視化。使ってみると,下のような絵がでます。
GrandPerspective.jpg

ホームで39GBほど使っていますが,どこがディスクを消費しているかが見て分かります。大きいブロックがファイル容量の大きいファイルです。とりわけ大きいのがiPhoto Library。これだけで12GBほど。更に容量の大きいフォルダはMusic。Musicのなかは細かいファイルの集まりですが,全体では13GBもあります。結局音楽と写真だけでホームの半分以上を占めています。

昨日ディスクから無駄なファイルを消しまくったので,そこまで大きなファイルはないですが,無駄なファイルを探すのに便利です。気になる領域にマウスポインターを合わせると,下のゲージにファイルのパスが表示されます。さらに,上の表示ボタンを押すと,Finderでそのファイルを表示してくれます。なので,階層の深いところにあるファイルでもすぐに探し出せます。

ディスクの容量が気になる方は是非使ってみてください。

Office2004がキーボード入力を受け付けない

Office2004のアプリ,Word, Excel, PowerPointのどれもがキーボード入力を受け付けなくなりました。原因はOnyXを使ったことです。

いやーあせりました。2008のライセンスが1つあまっているので,それをいれてもいいんですが,愛着があるので2004をまた使えるようにしたかったんです。

同じ現象にはまった方がすでにいました。
「Office 2004 for Macが文字入力不能」
「OSX 10.5.2のRosetta経由のソフトでの文字入力問題-その後」

Mac用のユーティリティツールのOnyXを使うと,Office2004で文字入力できなくなるようです。まさに,いまさっきOnyXでキャッシュとかを消してました。とほほ。

それで,肝心の解決策はというと,「QuickTimeを再インストール」

は?

意味は分かりませんがとにかくこうすると,Office2004で文字入力がちゃんとできるようになります。QuickTimeはココからダウンロードすると,インストールし直すことができます。

関連記事を見ると,OnyXを使うたびにOfficeの文字入力ができなくなるようです。LaTeXitのことも考えると,Office2008にしたほうが懸命な気がします。とほほ。

ectoで書いた記事の投稿をTwitterに知らせる方法

Macで動くブログエディタecto。そのアドオンの中に,記事のURLをTwitterに自動送信する機能があったので設定してみました。

Twitter add-onからadd-onのファイルをダウンロードします。ダウンロードしたTwitter.zipファイルは展開して,ダブルクリックでインストールが終わります。アドオンのインストールが終わると,ectoが再起動します。

ectoで,「設定」「ツール&アドオン設定」でTwitterの設定をします。 Twitterアカウントのユーザー名とパスワードを設定します。
twitter_addon1.jpg

次に「設定」「ブログ設定」で「通知を送る」にチェックをいれます。これをしないとTwitterにブログを送ったことを教えてあげることができません。僕はここでハマりました。
twitter_addon2.jpg

これで,ブログの短縮URLがTwitterで表示されるようになると思います。ectoというツール上で処理できるので,簡単で良いかと思います。

このブログの現状

このブログの運営をどうしているかを一応書いときます。

前のブログで,Mac miniとさくらサーバーの両方にWordPressをインストールしたと書きました。これが話がややこしくなる原因なんですが,そこは許してください。

それで,現状このブログはさくらサーバーにインストールしたWordPressでできてます。ドメインもさくらサーバーで取ったものです。午後8時頃はアクセスが遅くなる感じはしますが,それ以外に気になるところはあまりなくて,今のところさくらサーバーには満足しています。さくらのレンタルサーバーのスタンダードプランで運営していて,月々500円なら良いかと思っています。容量は3GBしかないので,写真がぎりぎりで動画は置けないです。

ならMac miniはどうなっているかというと,動いているのは動いてます。ただ,自宅のローカルネットワーク上でしか閲覧できません。というのもプロバイダからふらているIPアドレスが可変プライベートアドレスで,自宅のルーターが外からは見れないためです。これが外から見れるようならMac miniサーバーをメインしたんですが。Mac mini上のWordPressは実験的なことをするための練習台として活用してます。

さくらサーバーを使っている理由として,Mac miniが外から見れない以外にもあります。それは来年から茨城県に行くことです。就職で実家から寮へ入る予定ですが,寮でのネット環境がどんなもんかよく分かりません。なので,レンタルサーバーを借りて運営したほうが管理しやすいかなと思った次第です。

こんなブログですが,これからもおつきあいください。

ectoテスト その2

先ほどはリッチテキストエディタで書いたので,<p>要素が挿入されてました。これだと行間が広すぎるのが,気になります。次はhtmlエディタでかいてみます。

画像をさらにアップ。
mac_mini.jpg

htmlタグを直接見れるので,配置などはしやすい感じがします。