SoftBankでもCASIOのケータイを使える日がくる

孫さんがいったらしい。

「カシオ計算機の端末も登場する」

+D Mobileより。
「カシオ計算機製端末、近々ソフトバンクモバイルに登場」

長年auではCASIOのケータイだけを使ってきた人間には気になる情報だ。今までauで出てたような端末と似たような感じになるのか,個性が変わるのかは分からないけど,おもしろいことが起きそうな予感。

G’z oneもどきみたいなのが出たりして。



←ランキング参加中。クリックおねがいします。

iPhoneソフトウェア2.0.1リリース。でも変なエラーが

バグ修正がメインのソフトアップデート2.0.1がリリースされました。

アップデートのインストール自体はすぐにおわって,iPhoneも調子よくうごいてるんですが,アップデート後にiPhoneをMacに接続すると下のようなメッセージが出るようになりました。

素直にアップデートをもう一度やると,エラーが出ます。

何回やっても同じエラーが出ます。でもキャリアのアップデートが失敗しても,ちゃんと3Gの回線にはつながっているので問題は特にないですが。mixiのトピックをみたら,アップデーターのバグで特に問題はないらしいですけど。

 iTunes Store(Japan)

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

iPhoneのパケット定額が2段階定額に変更

今までのiPhoneのパケット料金は月々5985円定額でしたが,その料金体系が変更になりました。

20175パケットまでが1695円。
71250パケット以降が今まで通りの5985円。
その間が,中学でならう1次関数で増加

となります。

それを分かりやすくした図がSoftBankにあります。

これで月々2990円+(分割した本体料金)からiPhoneを使えるようになります。

でもこの1ヶ月でパケット代が43万くらいいっている自分には,恩恵があまりないです。

逆に普段パケットを使うのが,メールと少々のネットくらいという人でもiPhoneを購入しても失敗ではないという状態になると思います。そんなにパケットは使わないからとiPhoneをやめた後輩も,iPhoneにするかってまた言い出し始めました。

これでiPhoneへの敷居はぐっと低くなったと思います。

 iTunes Store(Japan)

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

グリムス 61日目

グリムス 発芽から61日経過。

最近Macがうんともすんともいわなくなってフリーズすることがしばしば。キーボードの応答も完全になくなる。前のMacminiだとなかったのに。Leopardに自力で入れ替えたあたりから,増えてきたような気がする・・・。

グリムス61日

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

mixiにTwitter的つぶやきサービス登場

まだインディーズ公開,期間限定(9月1日まで)ですが,mixiにTwitterのようなサービスが登場。

「あなたの今を伝えよう」

mixiモバイルにも対応したようなので,どんどんおもったことをつぶやいてみてください。相手のエコーに返信する機能も実装したようです。

Twitter側から訴えられないか不安なくらい機能が似通ってます。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。