今日やったこと,まとめ 

iPhoneのテザリングについて調べる

こんな記事がありました。
なんとiPhoneで定額データ通信が可能に!?ソフトバンクでテザリングを有効にする方法があった!(1/3)

ソフトバンクでもiPhoneでテザリングできるようにする方法があったんですね。しかも設定プロファイルを読みこむだけです。簡単にできます。テザリングはSoftbankが認めてないので,やってはいけません。とはいいつつも,やってみたい気がするのが,人情です。

軸対称圧縮性Navier-Stokes方程式のヤコビアンを計算、それをTeXで書く

めんどくさかったです。

学会の要項用の図を作る

やったことというか,今からやります。

Twitterでフォローしてみてください-> ishogaki

最近。TeXで文章作成

またグリムスがしおれちゃってますね。

最近いろいろ面倒というか,研究に時間かけてます。論文も書かないといけないし。

今週やってたことは計算と文章作成。計算はなんとか道が開けてきました。少し前はNaNばかり見てたので,よかったです。

文章作成はいろいろ。D論のフォーマットだけつくったり,ばらばらになっていた計算手順をまとめてみたり。やったことをちゃんとした文書にまとめるのは,後から振り返るときに便利です。

TeXでずっと文書をかいてたんですが,かなりぐちゃぐちゃな式に飽きてきました。ぱっとみて,何が書いてあるかわからないんです。後から修正するのが大変。一部だけ書くとこんな感じ。だからといって,Wordを使う気にもならないです。

\begin{eqnarray}
\dfrac{\partial \bm{\widehat{S_2}}}{\partial
\bm{\widehat{Q}} }= \frac{1}{rJ}\frac{\mu}{Re} \times \nonumber\\
&& \hspace{-13em}
\left(
\begin{array}{c}
0
\\ \vspace{0.5em}
-2\xi_r\dfrac{\partial}{\partial
\xi}\dfrac{u_r}{Q_1}+ \dfrac{2}{r}\dfrac{u_r}{Q_1}
\\ \vspace{0.5em}
-\xi_r \dfrac{\partial}{\partial \xi} \dfrac{w}{Q_1} –
\eta_z\dfrac{\partial}{\partial \eta}\dfrac{u_r}{Q_1}
\\
-\xi_r\dfrac{\partial}{\partial \xi}
\left(
\dfrac{4}{3}\dfrac{u_r^2}{Q_1} + \dfrac{w^2}{Q_1}
+ \alpha \gamma(\gamma-1)
\left(
\dfrac{Q_4}{Q_1^2} -\dfrac{u_r^2+w^2}{Q_1}\right)
\right)
-\dfrac{w}{Q_1}\eta_z\dfrac{\partial u_r}{\partial \eta}
-w\eta_z\dfrac{\partial}{\partial \eta}\dfrac{u_r}{Q_1}
+\dfrac{2}{3}\dfrac{u_r}{Q_1}\eta_z\dfrac{\partial w}{\partial \eta}
+\dfrac{2}{3}u_r\eta_z\dfrac{\partial}{\partial \eta}\dfrac{w}{Q_1}
+\dfrac{4}{3r}\dfrac{u_r^2}{Q_1}
\end{array}
\right. \nonumber \\
\nonumber \\

ガジェットネタじゃなくてすいません。

Twitterでフォローしてみてください-> ishogaki

知人の中でiPhoneユーザーが増えてきた

グリムスがしおれてきたので,ネタをしぼりだしてます。

iPhone 3GSがでても,3Gの自分はiPhone OS 3.0ネタで燃え尽きました。土日にいろいろ予定がはいって,ゆっくり3GSを見る機会もないです。本音としては,じっくり見ると欲しくなるに決まってるから距離を置いているってのもありますが。

この1年iPhoneをつかって,周りに宣伝した効果なのか,iPhoneを買う知人が増えてきました。今まで0人だったのが,今月だけで2人になりました。少ないのは少ないですが,周りに同じケータイを持っている人数としては多いと思います。

社会人の2人がどういう風につかっていくのか,おいおい教えてもらいたいとおもいます。

Twitterでフォローしてみてください-> ishogaki

まーつりーだー まーつーりだー iPhone祭りが始まるぞー!

BGMは北島三郎「祭り」で。

いよいよ明日iPhone 3GSの発売ですね。さっき名古屋栄のAppleストアにいったら、明日の午前七時からオープンして、iPhoneの発売をするって書いてありました。嵐の前の静けさか、人はそんなにいませんでした。

ストアのみなさん、明日は頑張ってください。

……。

寂しい。

今回の3GSは買わないつもりです。それはそれでいいんですが、明日始まるiPhone祭りに参加できてないのが寂しいです。みーん。去年は楽しかったなー。ただiPhoneそのものが欲しいだけじゃないんです。iPhoneというひとつのお祭りに参加するのが,楽しいんです。

今年買っても、来年また出るだろうから、今年は買わない、でも祭りにはのりたい、けど…、という無限ループにはまってます。悩ましい。

てなわけで、今年の祭りに参加される人たちは存分に楽しんでください!!

FONの新型ルータはUSBポート付き

無料の無線LANネットワークを全世界で展開するFONプロジェクトの新しいルータ「FON LA FONERA 2.0」がもうじき発売されます。

USBポートが追加されたので,ポータブルHDDをつければネットワークストレージ,WEBカメラをつければネットワークカメラとして,使えるようになります。

ネットワークカメラを買うより,このルータを買うほうが安いですね。(今日の時点でAmazonの予約価格は5899円)このルータにそろそろ買い替えようかな。

FONプロジェクトでは,この無線ルータを自分で設置することで,全世界のFONネットワークを使えるようになります。