Appleな1日

今日一日はAppleな感じでした。

まず朝起きて普段通りにiPhoneでRSSフィードのチェックしました。

で,夕方からお出かけ。相方の誕生日祝いをするべく,ビックカメラに行きました。

前からパソコンのデータがハードディスク一杯になりかけてるらしいので,外付けハードディスクを買うのが目的です。ポイントがだいぶ貯まっていたので,ポイントで買うつもりでした。

ビックカメラついてから,いろいろ悩んでIOデータの15000円くらいのハードディスクをにしました。

この時点でまだポイントが20000円分くらいあったので,ぼそっと「まだiPod nanoなら買える」って言ったのがきっかけで,iPod nanoも勢いで買っちゃいました。ちなみに黒の8GBを買いました。わたしのが初代nanoの赤4GBなので抜かれました。一気にiPod miniからiPod nano4Gに変わったので,相方はとまどってました。自分で買っといてなんですが,うらましいです。

Apple iPod nano 8GB ブラック
Apple iPod nano 8GB ブラック

posted with amazlet at 08.10.19
アップル (2008-09-10)
売り上げランキング: 174
おすすめ度の平均: 4.0

4 これで充分。
4 イエローについて
4 悪い点を書いておきますので、ご参考に。
4 思ってた以上に・・・
5 クロスフェードに対応していたの?!

買い物してから,ご飯食べた後,電車で帰ってるとおもしろい光景に遭遇しました。

電車の中で,かなり大きい声で英語でしゃべってるひと達がいました。土曜の夜なのでいい気分だったんでしょう。

その中の夫婦っぽいお二人(だんなさんが欧米系で,おくさんが日本人ぽい感じでした)が二人揃って,iPhoneをもってました!!なかなか同じ電車の車両で3人もiPhoneユーザーが集まるなんて珍しいので,1人で勝手に感動してました。

しばらく,その集団の英語を聞いていたら,おくさんぽい人が勢いよくiPhoneを落としてました。下のようなハードケースに入ってはいたんですが,大部落ち込んでるようでした。さっきまで楽しく話してたのに・・・。ちゃんと動いてるようだったのでよかったですが。

今日はなんだかApple製品と関わることの多い一日でした。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 
Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

Macカテゴリーの記事

グリムス 50日目。 成長したー

グリムス 発芽から50日目。

もう葉の数が数えれないくらいになってきました。もうじき2本目の大人の木です。

それと今日ブログを書きはじめて150日目。5ヶ月経ちました。あっという間に5ヶ月です。がんばるぞー。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

こんなAppleあったらいやだろうな

mono labさんがこんな記事を書かれてます。
「こんなAppleはいやだ」

いくつか引用すると

・Macのエラー音がジョブズのおならだ
・ジーニアスバーのお兄さんが初音ミクのコスプレをしている

とか

・買ってきたMacを起動するとWindowsからの乗り換えか聞かれる
・Yesを選択するとMacがいかに優れているかというムービーが強制放映
・全部見るまで終わらない(90分)

とかです。

読んでて笑ってしまいました。他にもネタがあったので,読んでみてください。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

Macカテゴリーの記事

新しいMacBookを見てきたよ

栄にAppleストアでiPhoneのUSBアダプタを交換するついでに,新しいMacBookを見てきました。

まず始めに,MacBookはちゃんと進化したと思います。退化はしてないです。

前書いたように,4本指トラックパッドが気になっていたので,体感してみました。

予想外によかったです。指2本のときと大して変わらないかなとおもって,なめてました。指を積極的に動かすことによる刺激で,頭が活性化されます。具体的に4本指はexposeの起動とアプリケーションの切り替えで使います。2,3,4本の指の動きを感知することができるので,OS標準以外のいろんな動作をするアプリケーションが登場したらいいなと思いました。

トラックバックの設定を見ようと思って,システム環境設定を見ていたら,指の動きごとの動作解説が動画つきで見れるようになってました。設定のところで解説が見れるというのは斬新で,かつ使いやすいですね。

さすがにアルミの塊から筐体を削り出しただけあって,頑強なつくりです。アルミ製なので,筐体の放熱器としての役割も十分です。

これは好みの違いですが,新しいMacBookの方がキーボードの押し心地がしっかりしていて,好感がもてます。新しいのに比べると前のモデルのキーボードはかなりカチャカチャいって,安っぽい感があります。

と,良くなったMacBookなんですが,もうすでにMacBookをもっている立場からすると,新しく買いたいかといわれると微妙です。要はどれもこれもマイナーチェンジというか,画期的な新機能があるわけではないです。もちろん,グラボがオンボードからNVIDIAに変更になったのは画期的なんですが,よくよく使いこまないと体感できない変更で,恩恵が分かりづらいです。総合的に見て,心躍るような改良がないように感じました。

これからMacのノート買いたいなと思っているひとには素直におすすめします。けど,すでに持っているひとは別に買わなくてもいいのではというのが所感です。

Apple Store(Japan)

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

Macカテゴリーの記事

グリムス49日目

グリムス 発芽から49日目。

最近更新頻度が落ちてきてますが,飽きてるわけじゃないです。ただネタがないのと,締め切りが多いってのが原因です。

新しいMacBookを今からAppleのショップにいって,見てきたいと思います。でも今欲しいと思ってるのは,Mac miniなんですよね。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス