iTunesでGenious機能が追加されました。好きな曲を選ぶとそれと相性のいい曲を選んで,プレイリストにしてくれるというデータ抽出と最適化を駆使した真に賢い機能です。
このGenious機能にもっと賢くなって欲しいと思って,せっせとデータの更新をしているんですが,そこで思い出したことがあります。
わたしは普段聞く音楽の99%ほどは邦楽です。それもヒップホップが半分以上です。SEAMO, nobodyknows+, SOUL’d OUTとかが特に好きなんですが,この中でiTunes Storeで曲を買えるのはSEAMOだけです。nobodyknows+もSOUL’d OUTも買えません。それで何が問題かというと,iTunes Storeで買えない曲はGenious機能を使おうにもデータがないので使えないことです。
別に曲自体はCDを買ったり,レンタルショップで借りてきてでもいいんですが,この「Genious機能を使えない」というのは頂けません。自分の手持ちの音楽データのうち,半分くらいはGeniousプレイリストがつくれません。ライブラリの半分からしかプレイリストを作らないのでどうしても偏った感じになります。
この原因は明らかで,iTunes StoreではSONY系の曲が買えないんです。試しにmoraでnobodyknows+,SOUL’d OUTを検索するとちゃんとありました。おすすめリストにHOME MADE 家族なんか出してくるあたりが憎いですね。逆にSEAMOの曲が買えないのではと思ったりもしたんですが,ちゃんと出てきました。さすがにこの辺はちゃんとしてますね。
Appleさんには改めてSONY系の楽曲を提供することを検討してもらいたいと思います。邦楽しか聞かない人間としては切実です。このままだとGenious機能はただの宝の持ち腐れ化しかねない状態です。せっかくいい機能なんだからもっとそれを活かすような土台作りもして頂きたいと思います。
偉そうなことをいってますが,iTunes Storeで好きなアーティストの曲を買えるようにしてよってだけの話なんですけどね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Powered by SEO対策 RSSプラス |