SoftBankのサイトにiPhoneのページが!!

やっとこさSoftBankのサイトにiPhoneのページが開設。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/

料金やオプションサービス,メールアドレスの説明がある。

今は見れないけど,「申し込みに必要なもの」と「世界対応」の部分がある。

前から気になっていた”海外で使えるのか?”って疑問はもうじき解決しそう。

更に下のほうに
「iPhone 3Gのお取り扱いについては、各ショップへお問い合せください。」と書いてある。これって今日の昼間に電話して聞いたら答えてくれるって意味なのか?

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

apple,8GBフラッシュメモリを大量発注

appleがiPhone用の8GBのフラッシュメモリをサムスンに5000万個注文したらしい。

ネタ元
AppleがiPhone 3G用フラッシュメモリを大量発注

5000万個って・・。サムスン側も他のメーカーに回せなくなるっていったらしいし。

apple側も相当の数のiPhone(もしくはiPod touch?)を出すつもりらしいから,7月11日は静観してもすぐに手に入れることができる状況になる可能性高し!!

Apple Store(Japan)

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

[修正]
8GBではなくて8Gbit。(BはByteのつもり)1Byte=8bitなので1GBのフラッシュを注文したことになる。

iPhoneにない機能一覧

普通のいわゆる「ケータイ」にあってiPhoneにない機能の一覧がiPhone・iPod touch ラボさんが分かりやすくまとめていらっしゃいます。

普通の携帯にあって「iPhone 3G」にない12の機能とその対処方法

そこから比較対象となる機能一覧を抜き出すと,

その1 ワンセグ・TV
その2 Bluetooth で音楽が聴けない
その3 コピー&ペーストができない
その4 ストラップホールがない
その5 ソフトキーボードが入力しづらい
その6 お財布ケータイ
その7 カメラの機能が貧弱
その8 マクロ撮影・望遠ができない
その9 バーコードリーダがついてない
その10 動画の録画に非対応
その11 絵文字・デコメが使えない
その12 自分で電池交換ができない

致命的なものからまあなんとかなるものまでいろいろ。

今使っているケータイをそのまま使うという視点でみると,

その1 ワンセグ・TV
その2 Bluetooth で音楽が聴けない
その6 お財布ケータイ
その7 カメラの機能が貧弱
その8 マクロ撮影・望遠ができない

くらいは我慢できそう。

でも

その3 コピー&ペーストができない
その5 ソフトキーボードが入力しづらい

は多分不便だと思う。これは使ってみないと分からないので難しいけど,それでも大変だと思うな。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

Apple Store(Japan)

iPhoneの新しい情報は7月2日以降?

噂の伝聞なので情報の精度はかなり粗いです。

aerial nektonさんのページから。
iPhone 3Gに関する販売店向け説明会など

11日にどうなるかは全く分からないっていうのが現状ですが,ここに新しい情報が出てきそうな日程に関しての記述が。

「詳細な情報が明らかになる時期について
7月の2・3・4日の3日間で、iPhoneについての販売店向け全国一斉説明会が行われるそうです。上記のような疑問についても、そのときに正式な情報が降りてくるので、それ以後であれば各店舗の販売員から具体的な説明ができるようになるはずだそうです。 「発売日の一週間前なんて、すごいギリギリにやるんですね」と言ったら、詳細な通知が本社から降りてくるのが、発売日の数日前なんてザラだそうで、iPhoneはかなり丁寧に準備をしている方なんだそうです。」

らしい。今週末にはもう少しはっきりした新しい情報が入ってきそうです。

最近若干iPhone関連の情報がはっきりしないものばかりでバテ気味ですが,ここは体力を温存する時期だと思って我慢ですね。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

iPhoneとauケータイを両方もったら

iPhoneと今まで使ってきてるauのケータイを併用したらどうなるか考えてみよう。

実は今ケータイ代いくらかかってるかちゃんと把握してないんだよね。で,調べてみた。

プランS。基本料金4,700円 無料通話 2,000円分(大体電話は無料通話程度)。「誰でも割」適用後の基本料金 2,350円。

これにダブル定額。4万パケットまで2000円。その後は8.4万パケットまで1パケット0.05円で増えて,8.4万パケット以上は4200円。

これに天気予報とかで315円,WIN代300円,PCサイトビューワ,消費税を含めて大体7000円ちょい。

ここでiPhoneと両方もつと,減るのは・・・

ダブル定額だけ!!

ダブル定額とPCサイト閲覧でおよそ4000円で,auに払うのは3000円くらいになるはず。

iPhoneの料金が
ホワイトプラン980円,パケット定額5985円,S!ベーシックパック315円で計7280円。これに本体代960円か1440円がのって,8240円か8720円。

月のモバイル費用が1万越えかー。来月からは月の小遣いを4000円ほど下げて生活だな・・・。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。