このソフトを待っていた。
MacとGoogleカレンダーはSpanning Syncで同期しているから,iPhoneが出たら毎回Macと同期すればいいのかな・・・と思っていた。でもこの「NemusSync」を使えば,直接同期ができるから,どこで編集しても自動で同期ができる!!
ネタ元:iPhone・iPod touch とGoogle のカレンダーを双方向で同期する 「NemusSync」 – 今日のアプリ第171回
売り上げランキング: 972
このソフトを待っていた。
MacとGoogleカレンダーはSpanning Syncで同期しているから,iPhoneが出たら毎回Macと同期すればいいのかな・・・と思っていた。でもこの「NemusSync」を使えば,直接同期ができるから,どこで編集しても自動で同期ができる!!
ネタ元:iPhone・iPod touch とGoogle のカレンダーを双方向で同期する 「NemusSync」 – 今日のアプリ第171回
もうすぐWWDC (WorldWide Developers Conference)だ。
WWDC
ここで最新のappleにまつわる情報が発表されるんだけど,今年はiPhoneに関してどこまでの情報が出るかをみんな心待ちにしている。現に昨日くらいのブログの人気テーマに「iPhone」が出ていた。多分日本出ることは間違いないとは思うけど,何もはっきりしたことはないのに異常な人気だ。
先月の終わりに出た雑誌「Mac People」を買った。たまに気になる記事があるときだけ買っている。(ちなみにMac Peopleに掲載されているコラムは毎回おもしろいと思う。今は貧乏学生なので毎月買うのが厳しい・・。)今回は現時点での日本におけるスマートフォンの事情が整理してあったので購入。
さすがにMacの雑誌だけあって,頭にiPhoneに関する情報が整理してあった。どうやらMac People的にはiPhoneのキャリアはdocomoになるだろうと踏んでいるようだ。情報のソースの数だけならdocomoになるんだろうけど,多数決なんかでは決まりようがないのでなんともいえない。個人的にはSoft bankから出てくれるうれしいんだが。
ついでにこんな記事まで出てる。
大胆予想!iPhone採用キャリアはここだ!
とにかくWWDCまでみんな妄想にふける日々が続くようだ・・・。
ーーー
先月のブログで紹介したEMobileのEmonster。
最近気になってしょうがないモバイルたち その1
(その2はそのうち書きます)
インターネット共有(ケータイ自体をルータにしてインターネットに接続する機能)をもっているのはEmonsterだけのようだ。これから先,インターネット共有機能をもった端末がしばらく出ないようなら,Emonsterも十分買う価値がある。
先日かいたここまでいわれると今年中にiPhoneが出なかったら・・・ではDocomoがキャリア候補だったのに,それを覆す話がでてきた。
そうはいってもやっぱりDocomoでしょう。メリットがないからなぁ。
これだけはいえるってのはauは通信方式の問題でありえないってことくらいか。
今日のGizmodoの記事から
アジアからアップル本社に向かう謎の188個のコンテナ:3G iPhoneか新MacBookか
アップルの貨物船を監視している人がいて,その中は新製品らしい!!!!
iPhoneでもMacBookでも,どっちでも楽しみだーーーーー!!!!!!!!!!!