バグ修正がメインのソフトアップデート2.0.1がリリースされました。
アップデートのインストール自体はすぐにおわって,iPhoneも調子よくうごいてるんですが,アップデート後にiPhoneをMacに接続すると下のようなメッセージが出るようになりました。
何回やっても同じエラーが出ます。でもキャリアのアップデートが失敗しても,ちゃんと3Gの回線にはつながっているので問題は特にないですが。mixiのトピックをみたら,アップデーターのバグで特に問題はないらしいですけど。
今までのiPhoneのパケット料金は月々5985円定額でしたが,その料金体系が変更になりました。
20175パケットまでが1695円。
71250パケット以降が今まで通りの5985円。
その間が,中学でならう1次関数で増加
となります。
それを分かりやすくした図がSoftBankにあります。
これで月々2990円+(分割した本体料金)からiPhoneを使えるようになります。
でもこの1ヶ月でパケット代が43万くらいいっている自分には,恩恵があまりないです。
逆に普段パケットを使うのが,メールと少々のネットくらいという人でもiPhoneを購入しても失敗ではないという状態になると思います。そんなにパケットは使わないからとiPhoneをやめた後輩も,iPhoneにするかってまた言い出し始めました。
これでiPhoneへの敷居はぐっと低くなったと思います。
背中にSuicaやらTOICAやらICOCAのカードを入れるポケットをもったiPhone用のシリコンケースがありました。
トイコム
togo(Black)iPhone 3G シリコンケース
togo(Clear)iPhone 3G シリコンケース
(画像はトイコムのホームページから拝借)
Suicaなどはケースに入れたまま使用可能。タッチパネル保護フィルム1枚,干渉保護カード1枚がつきます。今なら送料無料で3980円です。
これでiPhoneのおサイフケータイ化ができます。
iPhoneをWi-Fiモデム化するアプリ「NetShare」がApp Storeで2日の朝にまた買えるようになったようですが,今(2日午後)はもう買えません。
iPhone・iPod touch ラボ「iPhone モデム化アプリ「NetShare」、再度 App Store で公開中」
iPhone FAN「iPhoneをモデム化する夢のアプリがApp Storeに再登場!!!」
Engadet「iPhone 3G モデム化アプリ NetShare、ふたたびApp Storeで購入可能に」
休日だからって昼前に起きるているとダメですね。わたしは買えませんでした。残念です。
希望的観測:ダウンロードが集中しすぎて,一時的に販売を停止。段階的に復活させていくのでは?
だとおもうので,多分復活します!!!と,信じたい。
価格は1200円。今iTunesのチャージが400円くらいしかないので,iTunesストアカードをエイデンに買いにいって,復活に備えたいと思います。
iPhoneをWi-Fiルータ化するアプリ「NetShare」がアメリカApp Storeで販売されましたが,削除されて購入できなくなりました。
詳細はEngadjetから「iPhone 3GをWiFiモデム化する公認アプリNetShare、脱獄不要」
iPhoneの3G回線をWi-Fiで共有できるようになるアプリだったようです。これをつかってしまうと,デフォルトの定額プランの範疇でパソコンーiPhoneーインターネットのリンクが可能になります。
わたし個人としてはものすごく欲しかったアプリなんですが,アメリカのApp Storeにアクセスした時点で購入できなくなってました。どういう形ならこの手のアプリをちゃんと販売してくれるんでしょうか?別料金になってもいいからモデム化したい人はそこそこいると思います。
今回このアプリが買えなかったのは残念ですが,iPhoneの開発SDKを使えば,iPhoneをWiFiモデム化することが可能になることが分かりました。SDKだけ購入して自力でアプリをくめばできる可能性があるってことです。日曜はiPhoneプログラマになろうかな。別に自分でくんだアプリを自分だけで使うこと自体はライセンスに違反しませんよね?日本だと後からSoftBankから天誅をくらう予感もしますが。
こういうことをするのがappleの罪であり,魅力でもあると思います。