iPhoneに入ってるアプリたち

iPhoneを買って以来増え続けているアプリたち。その激しい入れ替えに耐
えて、今自分のiPhoneに入ってるアプリはなにがあるんだろう?

固定の部分にはGoogle ReaderとGmail。この両方は必須です。

こんな感じの画面が4面続きます。

1ページ目
デフォルトのアプリを除いて前からいくと、
ヤフーへのブックマーク
グーグルへのブックマーク
Picasaへのブックマーク
Twittelator
Art Envi
Palringo インスタントメッセンジャー
YouNote テキスト,音声などでメモが残せる
iSofa MacのiTunesやKeynoteなどを操れる

2ページ目
Jaadu コンピュータのマウスを操作
ジョルダンへのブックマーク
Barcode
Banner Free
Sudoku Free
Kaleido Lite 万華鏡
Color Tilt 傾けてお絵描き
Touch Term 
iSSH

3ページ目
LOLCats 猫
Rectangles 升目を長方形で埋めるパズル
Notes
FON Maps 
MagicPad
Labyrinth LE
JirboBreak
Gengou Free
Yes/No Free 二者択一の質問に自動で答えを出してくれる
TouchCalc 関数電卓
Tris
Cradle

4ページ目
Rave Light
Wikipanion
Sol Free
Simplify
Compas Free
Morocco
BreakCrassic
FingerSound 触る部分で音の高低が変わる
割勘奉行 割勘を計算してくれる
MixiDock mixiの日記投稿アプリ
Mandelbrot マンデルブロー図形を描いてくれる。とってもきれい
15 Puzzle 15パズル。未だにストラテジーが分からない。
FileMagnet
Seismometer 振動感知器

やっぱりユーザーの個性を反映してますね。sshターミナルが2つあったり,マンデルブローとか振動感知器があったり,音の高さを変えてみたり。関数電卓も必須です。なのに割勘の計算は暗算でやるのが苦手だっりするんですけど。

今のところ気に入っているのは,
Jaadu,Kaleido Lite,Color Tilt,MixiDock,15 Puzzle,Rectangles
ですね。やっぱりゲームとか遊べるアプリが多いですね。

 iTunes Store(Japan)

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

Jaaduをウィンドウズで動かしてみた

iPhoneからコンピュータのマウスを動かすアプリのJaadu Clickiconをウィンドウズで動かしてみました。

ウィンドウズだとVNCサーバーをインストールしたあと
に.NET frameworkをいれて、Jaaduのためのソフトをインス
トールする必要があります。パソコン側で3つのソフ
トを入れるのでやや面倒です。

インストールが終わったら、もうあとはMacと同じ要領
で使えます。無線LANならサクサク動きます。

ちゃんと了解を得て後輩のマシンにもいれてみまし
た。iPhoneからのマウス操作はパソコンのマウスと同時
に反応します。結果、人のマシンのマウスを乗っ取れ
ます。決して人のマシンに勝手にいれて、後ろから
iPhoneで操作するなんてしてはいけません。それから部
屋の外から、誰も触ってないのに画面が変化するって
いう怪奇現象も起こしてはいけません。お絵かきソフ
トくらいならうごかせますからね。夜一人でいて後ろ
にあるパソコンに独りでに字が書かれたら…。う
ひゃーー‼

アクセス10000突破!!!

おかげさまでアクセスが10000を突破いたしました。
ありがとうございます。

5桁もあると壮観ですな。ハッハーー。

今まで作ってきたホームページやら日記やらの中で一番長く続いているのが今のブログなので,これからも
頑張りたいと思います。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

iPhoneからコンピュータのマウスを動かすアプリ Jaadu Click

これはだいぶいいと思います。

Jaadu Click
icon

MacでもWindowsでもiPhoneからコンピュータのマウスを動かせます。コンピュータの画面をiPhone上で表示させながら動かせるのでかなり便利です。

Exposeも大丈夫。

Spacesもちゃんと使えます。

設定は簡単です。Macでは「システム環境設定」の「共有」で「画面共有」を使えるようにします。Windowsでの説明もアプリのHPに書いてあります。

Jaadu

コンピュータ側の設定が終わったら,iPhoneでコンピュータのIPアドレスかホスト名を入力。画面共有のところで設定したパスワードを入力したらもう使えます。

価格もお手頃115円です。

このアプリのことを調べていてわかったんですが,Jaadu Clickはマウス操作しかありません。HPにはキーボードのことも書いてあるのになぁと思っていたんですが,それは2900円のVNCソフトの方ならできるようです。

Jaadu VNC
icon

こっちならキーボードが使えます。でも2900円はちょっと高いです。

でもJaadu Clickiconならマウスだけは動かせるのでWEBブラウザーは操作できます。それにPowerPointやKeynoteでのプレゼンもできます。

まずはClickを使ってみて,良かったらVNCを買ってみるのもいいかもしれないです。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス