Mac系ブログのMacBookの小部屋さんとBlog!NOBONさんに相互リンクしていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Powered by SEO対策 RSSプラス |
単なる希望なんですけどね。新しいMacでないかな。
Appleのサイトはいつも通りですね。
それからこの記事はApple Peopleへの投稿テストでもあります。
ーー
やっぱりApple Peopleに反映されない
iPhone関係のサイトをランキングするサイトがありました。
サイト自体は英語ですが,見ているだけでなんとなく分かるので楽しいと思います。またサイトの種類毎のランキングを表示できるので分かりやすいと思います。
ランキングの種類。
アクセサリ,ブログ。フォーラム,ニュース,サービス,ソフトウェア,壁紙の中から選べます。
他にもこんなランキングサイトもあります。
iPhoneTopsites
日本でもこういうランキングサイトができると,分かりやすくていいんですけどね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Powered by SEO対策 RSSプラス |
R25の記事より
「国内初! 10B「筆鉛筆」の書き心地と誕生物語」
10B。
個人的にはHBが一番好きだけど,使ったことがあるのは4Bが限界だな。なんでも埼玉限定で作られているそうな。
実際に流通しているものは
「日本国内では、9Hから6Bまでの17種類が標準となっています」
10Bなんて元からないんだ。硬筆書写でとめやはねを鉛筆で表現するために,10Bを開発したらしい。なんだか埼玉は鉛筆にすごい情熱があるんだなぁ。
一番勉強になったのがHとBがなんでHardとBlackなのかってとこ。
「黒鉛と粘土の混合比率ですね。粘土が多いほど硬い『H(hard)』寄りとなり、黒鉛が多いほど『B(black)』寄りとなります。黒鉛が多いと、折れやすくなるため6Bより上は技術的に困難だったのですが×××(伏字は企業秘密)により、今回はじめて10Bの製造に成功したわけです」
硬いものと黒いものを混ぜるからHとBなんだ。それなら対になってないのも分かる。
鉛筆大国埼玉。奥が深い。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Powered by SEO対策 RSSプラス |