MacBookが熱い

MacBookが熱い。

盛り上がってるとかじゃなくて,温度が高い方の意味。

今日ビーニル質なシートの上で使ってたら,ESCキーのあたりがめちゃめちゃ熱くなっていた。普段からファンの回転数を調整するソフトを使っているが,今日はその回転数を上げてしまった。それでも熱かったけど。ガンガン冷やしたい人は回転数を上げまくってください。ただそこまでやるとうるさいけど。

どこにアルミのでかいインゴット落ちてないかな。落ちてたら下に敷いて使うのに。インゴット自体が熱くなりすぎて火傷したりして。

ファンの回転数調整のソフト 「smcFanControl」

Apple MacBook 2.4GHz Core 2 Duo/13.3/2G/160G/8xSuperDrive DL/Gigabit/BT/DVI MB403J/A

Macカテゴリーの記事

不思議な手袋

ガジェットというかなんというか,不思議な手袋。

最初は母の日のプレゼントを選んでてみつけた。この手袋でこすればジャガイモの皮が剥けるらしい。里芋といかの煮物が好きなうちの父。で,料理をするのはうちの母。それ用にどうかなと思った。

実際,使ったことのある人がいらっしゃいましたら,使い心地を教えてください。

「我が生涯に一片の悔いなし!!」Tシャツ

北斗の拳の名言と言えば?

わたしはラオウの辞世の言葉

「我が生涯に一片の悔いなし!!」

を選びます。

今アマゾンでそのTシャツが買える。サイズもいろいろ。

Amazon

北斗の拳以外だと、エヴァンゲリオン、NARUTO、攻殻機動隊、灼眼のシャナ、デトロイト メタル シティ、涼宮ハルヒの憂鬱など。

今年の夏に一枚どうですか?

お手軽テルミン

テルミン知ってますか?

テルミンは世界初の電子楽器。旧ソ連の科学者テルミン博士が開発。その最大の特徴は楽器そのものに手を触れずに音階と音量を変化させて演奏すること。金属の棒が2本でていて,それに手をかざすと音が出る。棒と手の距離で音階と音量が変化するので,連続的に音を変化させることができる。

となりの研究室の助手さんの趣味がテルミンで,研究室においてあるのを見せてもらったことがある。テルミンはそこそこ大きいのイメージがあったのだけど,いまどきのテルミンは意外に小さい。だけど,ちょっと遊びたいだけの人間に本物のテルミンを買うのは無理!!!

それで天下の学研がやってくれた。テルミンの簡易キット大人の科学から出てる。

大人の科学マガジン Vol.17 ( テルミン ) (Gakken Mook)
大人の科学マガジン編集部
学習研究社
売り上げランキング: 1195

けど高い。amazonで2300円。基本的に大人の科学はみんな高い。そこもなんとなく大人な感じが漂う。この前アンケートの手伝いをして図書カードをもらったけど,それでも1000円分。

うーー買うべきか買わざるベキか・・・。