出張するときに事前に必ずやること

今週は疲れました。就活で,大阪・刈谷・静岡と出てばかりです。来週の月曜は東京です。

それで,遠くというかいったことのないところに行くときには,必ず事前に電車の時間と地図をiPhoneにメールします。

具体的には,電車の時間はジョルダンで調べた結果をテキスト画面で表示させて,その結果をメールに書いて,自分のGmailのアドレスに送ります。これで,iPhoneで電車の時間がすぐ確認できます。ネットにつながないので,すぐにみれます。

地図は行き先の住所をGoogleマップで表示して,送信ボタンで内容をiPhoneに送ります。メールに書いてあるURLを開くと,iPhoneのマップアプリが起動して,地図が自分の位置とともに表示できます。出先だと超便利です。

この作業を最近やりすぎて,同じようなメールがたまってきました。今日は静岡から行って帰ってきたので,もう家に帰りたいと思います。

2037年に北極の氷が全部融けるという予測があるらしい

ネタフルさんより
「北極の氷が2037年までに消滅!?」

ホントに融けるかどうかは不確定要素が多過ぎて難しいところです。でもあるモデルを使って計算してそういう結果が出るというのは,しっかり認識しておく必要があると思います。

就活でメーカーにいって,お話を聞いていると高効率化と廃熱回収の研究開発はかなりシビアなレベルに達しています。世の中の技術者たちには本気で車の熱効率を倍にしたいと考えているひとたちがいらっしゃいます。自分も就職したら,新しいエネルギー技術とか廃熱回収とか,高効率化の研究開発をやって,なんとかして温暖化を食い止めることに貢献したいと思います。

メーカーや企業に任せるだけではなくて,大学でももっと本気でエネルギー問題に取り組んだほうがいいと思います。夏にエアコンを1時間とめるとかじゃなくて,無駄なエネルギー消費を抑えるすべはあるはず。と,細かい電力消費を減らすより,大学は研究で貢献していったほうがいいですね。

というわけで,研究室にひとりでいて明かりや暖房をつけているともったいないので,家に帰ります。

iPhone for everybodyを契約しました

iPhone for everybodyを適用した時点から2年縛りが発生するので,自分はプラン変更しないでおこうと考えていたんですが,パケット代の安くなる金額を計算してプラン変更しました。

2年縛りがあるので,途中で解約すると違約金9000円強払う必要があります。一方でiPhone for everybodyに変更すると月々のパケット代の上限がおよそ1500円下がります。それで,今から1年は使うとすると1500×12=18000円安くなります。つまり2年契約の途中で解約して9000円強払っても,トータルで安くなります。

という計算のもと今日ソフトバンクショップに行ってきました。「アイフォン フォー エブリバでぃ」と声に出すのが恥ずかしかったので,「iPhoneのプランを代えたいんですけど」といったら,店員さんと話が微妙に噛み合ず,「パケット代の上限を下げるやつありますよね」っていったら分かってもらえました。世間のひとたちは声に出して「エブリバディ」っていってるんでしょうか?”everybody”に聞こえるようにいっても恥ずかしいし,日本語的な「エブリバでぃ」というのも照れくさいと思うんですが。

そんなことはどうだっていい?確かにそうなんですけど。

ちなみに,料金が10日締めのひとは11日(10日かも。気になるひとは確認してください)までに契約すると,今月の11日から適用されます。わたしは10日締めなので,4月11日から適用されることになりました。締め日によって適用される日にちがかわるので,気をつけたほうが良いと思います。

iPhoneのへんな変換

さっきmixiのiPhoneコミュニティの書き込みを見ていた。iPhoneに笑わせてもらったというテーマでこんなのがあった。

「iPhoneでバイオハザードと打とうとして,『ばいおはざー』まで入力して変換候補を見ると・・」

この答えは自分で確かめてもらったほうがいいです。やってみましたが,4番目くらいの候補が「何考えてんの?」とつっこみたくなる感じでした。

若干下ネタちっくなので,ひとの少ないところでやったほうがいいですよ。

WWDCの開催日程が決まりました

新しいMac OSやら新しいiPhone OSが発表されるであろうWWDCの日程が決まりました。

6月の8日から12日。

新しいiPhone自体も発表されるとうれしいなと個人的に思っています。

去年もちょうどこんな時期でした。自分の誕生日が6月8日なので,なんか誕生日プレゼント代わりにうれしい発表があったりすると毎年楽しいです。去年はiPhone3Gが発表されたので,ホントに誕生日プレゼントでした。今年はどうでしょうか。楽しみにして待ってます。