EeePC 1000H開封

EEEPC 1000Hが来ました。本当は金曜に来てたんですが,出張やらなんやらで今日開封となりました。

まずは現物の写真。

外観。1000Hはやっぱり小さい。というか,はじめはいいかなと思いましたが,ずっと見てると画面の狭さが気になりますね。(対MacBookの感想ですけど)
ガジェット! gadget!! あーんど Mac!!!

画面。テカテカではないですが,見やすいです。
ガジェット! gadget!! あーんど Mac!!!

キー配列。ちゃんと打てますよ。
ガジェット! gadget!! あーんど Mac!!!

DOLBYサウンド搭載です。
ガジェット! gadget!! あーんど Mac!!!

ハードディスクの容量が160GBで,80GBずつでCとDドライブに分割されてました。これだけ容量があると,入れたいソフトはがつがつ入ります。Atomもそれほど体感で遅いなとは思いません。Cygwinのインストールには時間かかってますが。

最初に手こずったのが無線LANの設定。資格の検証とかで,無線ネットワークに接続できませんでした。ただこれも,ググったら対策があって,それをしたらあっさり接続できました。なぜかn規格なので,それが原因かも。MacBookはそんなことないのになー。

バッテリを装着した本体をもった感じは,「そこまで軽くはない」でした。1000Hはやっぱりちょっと大きい部類のマシンでした。でも,MacBookに比べたら軽いもんです。気になっていたACアダプタも小さかったの良かったです。見た目は6cm×2cm×3cmくらいの箱です。コードも太いなんてことはありません。

これからいろいろ使い勝手を確認していきたいと思います。

ポーション飲んでみた

コンビニにいったら,ポーション売ってました。

DISSIDIA FINAL FANTASY POTION 〈コスモス〉350ml缶*24本
サントリー (2008-12-09)
売り上げランキング: 19

350ml缶1本で200円。若干高め。中身にはロイヤルゼリーが入ってました。

前に出た,青い瓶にはいったポーションよりはおいしいと思います。飲んだらHPが30くらい回復した気がします。最近大変だったので,ちょうどよかったです。

新しいyahoo mailのβ版が使えるように

今日yahooのメールを見ようとしたら,新しいメール機能のβ版を使いますかと聞かれたので,使ってみました。

一言でいうと,Webメールだけど,よくあるメールソフトでメールを見てるような感じで使えるようになりました。

で,メールの画面をキャプチャした画像。
yahoo_mail.jpg

だいぶ使いやすくなったと思います。というかわたしは前よりこっちのほうがメールの管理がしやすくて好きです。読まないメールが1000通くらいたまったフォルダのメールをどうやって消そうか悩んでましたが,一括選択することが可能になって,一気に消すことができました。

ただ,前より若干処理が重たい感じがします。これがβ版だからなのか,処理量が増えたからなのかは分からないので,今後どうなるか期待したいと思います。