アクセス10000突破!!!

おかげさまでアクセスが10000を突破いたしました。
ありがとうございます。

5桁もあると壮観ですな。ハッハーー。

今まで作ってきたホームページやら日記やらの中で一番長く続いているのが今のブログなので,これからも
頑張りたいと思います。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

iPhoneからコンピュータのマウスを動かすアプリ Jaadu Click

これはだいぶいいと思います。

Jaadu Click
icon

MacでもWindowsでもiPhoneからコンピュータのマウスを動かせます。コンピュータの画面をiPhone上で表示させながら動かせるのでかなり便利です。

Exposeも大丈夫。

Spacesもちゃんと使えます。

設定は簡単です。Macでは「システム環境設定」の「共有」で「画面共有」を使えるようにします。Windowsでの説明もアプリのHPに書いてあります。

Jaadu

コンピュータ側の設定が終わったら,iPhoneでコンピュータのIPアドレスかホスト名を入力。画面共有のところで設定したパスワードを入力したらもう使えます。

価格もお手頃115円です。

このアプリのことを調べていてわかったんですが,Jaadu Clickはマウス操作しかありません。HPにはキーボードのことも書いてあるのになぁと思っていたんですが,それは2900円のVNCソフトの方ならできるようです。

Jaadu VNC
icon

こっちならキーボードが使えます。でも2900円はちょっと高いです。

でもJaadu Clickiconならマウスだけは動かせるのでWEBブラウザーは操作できます。それにPowerPointやKeynoteでのプレゼンもできます。

まずはClickを使ってみて,良かったらVNCを買ってみるのもいいかもしれないです。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

グリムス 発芽から2日目

グリムス 発芽から2日目

若干暑いけど,我慢できないほどではない。ホントに秋みたいだ。

一昨日から大雨が各地で降っているけど,四国はダムの貯水率0になっているらしい。もっと上手くいかないもんかなと思う。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

iPhone用ジョルダン大活躍

以前紹介した通り,ジョルダンがiPhone用に最適化したページを公開しています。

出張前に役立つと書きましたが,威力を発揮したのはむしろ出張先から帰ってくるときでした。

誰でも出張へ行くときは前もって調べると思うんですが,基本的に帰りは行きと逆をたどればいいと思って調べないことが多いと思います。

今回行った知多からの帰りのことは全然調べてなかったです。

ところが,帰るときにややこしいことが起きました。まずは知多までの名鉄の路線図を。
(図を無断で使うわけにはいかないので,自分で書きました)

見てください,この分岐点の多さ。名鉄名古屋から下の方の野間までいくのに通る分岐点が3つ。縦に走る河和線は特急があるんですが,野間までは途中で普通に乗り換える必要があります。帰りは逆で,普通から特急に乗り換えるんですが,どこで乗り換えていいか分からない。野間は無人駅なので聞く相手もいない。

そこで役に立ったのが乗り換え検索サイト:ジョルダン。

すぐにどこで普通から特急からの乗り換える駅が分かりました。

結果はこんな感じ。何分にどこで乗り換えるかすぐ分かります。

これは名鉄の都合なんですが,愛知県内だけを北に移動するのに,途中に出てくる駅の数が多い・・。なんか2,3回乗り換える必要があるような・・。実は急行が途中から名前が変わるだけで,乗り換えは1回だけで済みました。

それにしてもややこしすぎる路線構造の名鉄。もう少しすっきりさせてほしいとこです。

今回の知多出張はiPhoneにかなりお世話になりました。マップでGPSフル稼働,ジョルダンで帰り道検索。夜はブログの記事編集。買って良かった。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

医学系文献検索サイトPubMedを使うためのiPhoneアプリ

物理系のわたしでも知っている,超メジャーな医学系文献検索サイトPubMed。そのPubMedで検索をするためのアプリがありました。

PubSearch

検索したいキーワードをいれたら,PubMedで検索してくれます。フリーです。

電車の中とかでちょっとアイデアが出たときに,世の中がどこまでいっているか調べるのによさそうです。これ新しいんじゃないかと思っても,意外にやってる人がいたりしますから。

他の文献検索エンジン版もできたらいいなと思います。

 iTunes Store(Japan)

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス