OpenClip,iPhone2.1でだめになる

iPhoneのアプリ間のコピー&ペーストを実装するためのフレームワークOpenClip。iPhoneOS2.1では動かなくなるらしいです。

「iPhone 2.1 Will Break OpenClip Copy and Paste Between Apps」

OpenClipのHPでもiPhone 2.1に関してのコメントが出ています。

OpenClip: 2.1 Breaks OpenClip

今のままではたしかにアプリ間のコピペは無理なようですが,OpenClipのコンセプト自体は変えずに進めていくらしいです。

appleが速くコピペの機能を実装してくれれば,一番いいんですけど。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

[アンケート]iPhoneユーザーのパソコン環境は?

このブログを読んでくださってる多くの方はiPhoneユーザーだと思います。iPhoneを使う上でパソコンは必須です。わたしがMacユーザーということで,「パソコン環境はMac」という前提でほぼ100%かいてます。

でも実際にはどうなのか?アンケートをとってみたいと思います。iPhoneユーザー=Macユーザーなのか?意外にWindowsユーザーも多いのか?どうなんでせうか?(分かりづらいネタですいません)

究極超人あ~る (1) (小学館文庫)
ゆうき まさみ
小学館
売り上げランキング: 46575
おすすめ度の平均: 5.0

5 やっぱ面白い漫画はいつまでたっても面白い
5 休憩の合間に人生やってる
5 ワイドばん~
5 30代には懐かしい、伝説的なギャグ漫画。
5 ホントにおもしろいでせうよ。

久しぶりに@nifty投票をみたら,おもしろいアンケートがあったのでそれもはっときます。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

ちょっと前のLet's noteはハードディスクの換装は超大変

知り合いの先生のLet’s noteが壊れたので、みてみたらシステムが
おいきになったよう。データだけは救うべくハードディスクを取ろうと
思ったら超大変。

モデルは2004年モデルのCF-W2。ネットで調べたらネジを25
個もとる必要があった。しかも固いネジもあって、後輩がよその研究室ま
で行ってドライバーを借りてきてくれてなんとか取れた。

運良くデータはちゃんととれた。ただ元に戻す自信が全くない。あの哀れ
な姿を見るとなんとかしたいんだけどな。

今のモデルはもっと換装しやすくなってるんだよね?

今回学んだことはいいドライバーを使った方がいい。100均クオリティのドライバはネジ山をつぶす。
Amazonで精密ドライバーのセットを調べたけど,そんなに高くない。1000円で6本セットくらい買える。

精密ドライバー (6本組) 206
ベッセル
売り上げランキング: 73549
(+)精密ドライバーセット DK-20
エンジニア
売り上げランキング: 18848
(-)精密ドライバーセット DK-30
エンジニア
売り上げランキング: 7058

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

iPhoneからMacをコントロール

photo.jpg

iPhoneからMacをコントロールするiSofaをいれてみました。

インストールに関してはここを参考にしました。
iSofa

アプリ自体はMacにいれるだけなので簡単です。

写真はiTunesを操作してるとこ。

一番気になる機能はKeynoteを操作できること。これでiPhone片手にプレゼンしてみたりとか。学会で出てきそうです。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

iPhoneからアメブロに投稿できたー!

photo.jpg

test

やっとこさ,iPhoneからアメブロに写真つきの投稿ができました。

方法は

写真を添付して,本文を写真の下に書く!

これだけ。

今までは写真の上に文章を書いて,文章がカットされてました。下に書くだけでよかったんだー。

 iTunes Store(Japan)

 iTunes Store(Japan)

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス