たわしねこのDVDブック写真集

やっぱりねこだよね。

ねこなべがはやりましたが,今のねこ業界のアイドルはこの子でしょう。

「たわしねこ」

たわしねこのDVDブック写真集が今日発売!!

DVDブック写真集 たわしねこ
講談社
売り上げランキング: 325

かわいい。なんとも申し訳なさそうな顔がかわええのー。

名古屋にいるらしいので行こうかな。

DVDブック写真集の詳細はこちら
たわしねこ

[追加]
YouTubeに動画があった。

iPhone/iPod touchのカレンダーとGoogleカレンダーを同期するアプリ

このソフトを待っていた。

MacとGoogleカレンダーはSpanning Syncで同期しているから,iPhoneが出たら毎回Macと同期すればいいのかな・・・と思っていた。でもこの「NemusSync」を使えば,直接同期ができるから,どこで編集しても自動で同期ができる!!

NemusSync

ネタ元:iPhone・iPod touch とGoogle のカレンダーを双方向で同期する 「NemusSync」 – 今日のアプリ第171回

Apple iPod touch 8GB MA623J/B
Apple iPod touch 8GB MA623J/B

posted with amazlet at 08.06.05
アップルコンピュータ (2008-01-17)
売り上げランキング: 972

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

最適なiPodの充電方法は?

最近は車に乗ってる最中に聞くので、充電機能つきのFMトランスミッタで充電している。でも車に乗らないと充電できない。

そこで今回のネタは、この前の電源変換アダプタに引き続き、海外出張必需品三巨頭の一角であるiPod充電器。

よくよく思うとパソコンにつなげて充電している人ってどんくらいいるんだろう?(コメントでどうやってるか残してもらうと嬉しいです。)パソコンつけないといけないから面倒くさくないか?うちの古い方のパソコンなんて起動するのも終了するのも五分以上は絶対かかるぞ。

わたしは面倒くさがりなので、充電器本体だけでいける充電器がよかった。iPodに付属のケーブルをくっつけて充電するタイプは却下!充電しようてときにあのケーブルは手元にない自信がある。

これが探してみると意外に少ない。全くないわけではないので買えるけど。

結局買ったのは「シェルアダプタiPod/USB機器充電用 黒」。ビックカメラで購入。ちゃんとケーブルは収納できてコンパクト。

買ってから気づいたけどUSBのメスのポートがついている!これがかなり便利。USBの充電器を並行して使えるからだ。出張するとiPod nanoを充電しながら、USBのケータイ充電器でケータイも充電している。うちにはauの充電器がひとつしかないので持ってけないのだ。

白い部分がUSBのポート。

さらにいいのが、対応電圧が100Vー240Vまであってそのまま海外で使える。買ったときにはなーんも気にしてなかったのに、対応電圧のレンジが広かった。

買ったあとから気づいた機能のおかげで、出張必需品になったiPod充電器。買ったときは大分勘がよかったんだな。

とういうことでパソコン使って充電するよりはコンセントにアダプターさして充電するほうが便利だとおもう。

iPodカテゴリーの記事

ちょっとした節約のために水を持ち歩く

最近CMでよく見る浄水器。自然の山と同じシステムをこのポットの中に入れたらしい。

この前深夜に安田大サーカスのクロちゃんが他の国の物価で生活する実験をやっていた。日本の2倍の物価の国の設定なら普通のものが半額で買え,逆に1/2の国なら倍の額を払うという理不尽すぎるルールだった。お金のありがたさを知るっていう名目だったのだけど。

最終的には日本の1/50倍設定になっていた。どんなものも定価の50倍。ジュース一本に6000円,2000円の罰金に10万払っていた。

そんな状態でクロちゃんは,節約のためにジュースを買う代わりに水を家で汲んで持ち歩いていた。月額支払いのものには50倍物価は適用されていなかった。それでも,外でジュースを買うよりはしっかり節約になると思う。

しかし水道水をそのまま飲むはやっぱりつらいだろう。なら浄水器を使って,きれいにしておいしくなった水を飲むのはどうかと思って浄水器を紹介した。トータルコストを考えたときに,いつペイするかは若干疑問が残るとこだが,無駄にペットボトルを買わなくて済むということで納得するのがいいと思う。

肝心の浄水器だが,容量がいろいろある。冷蔵庫の大きさを考えるとそんなに大容量のものよりはこれくらいの大きさのやつのほうが使い勝手がいいのではと思う。気になるお値段は1.1リットルサイズで3000円ちょい。

BRITA Maxtra リクエリ COOL 1.1L
Brita (2007-03-16)
売り上げランキング: 5

普段から水をいっぱい飲む人には大きめのサイズもあります。

BRITA Maxtra マレーラ XL 2.0L (カートリッジ1個付)
Brita (2007-03-16)
売り上げランキング: 97

2008/6/2時点でのiPhoneについての状況

もうすぐWWDC (WorldWide Developers Conference)だ。
WWDC

ここで最新のappleにまつわる情報が発表されるんだけど,今年はiPhoneに関してどこまでの情報が出るかをみんな心待ちにしている。現に昨日くらいのブログの人気テーマに「iPhone」が出ていた。多分日本出ることは間違いないとは思うけど,何もはっきりしたことはないのに異常な人気だ。

先月の終わりに出た雑誌「Mac People」を買った。たまに気になる記事があるときだけ買っている。(ちなみにMac Peopleに掲載されているコラムは毎回おもしろいと思う。今は貧乏学生なので毎月買うのが厳しい・・。)今回は現時点での日本におけるスマートフォンの事情が整理してあったので購入。

さすがにMacの雑誌だけあって,頭にiPhoneに関する情報が整理してあった。どうやらMac People的にはiPhoneのキャリアはdocomoになるだろうと踏んでいるようだ。情報のソースの数だけならdocomoになるんだろうけど,多数決なんかでは決まりようがないのでなんともいえない。個人的にはSoft bankから出てくれるうれしいんだが。

ついでにこんな記事まで出てる。
大胆予想!iPhone採用キャリアはここだ!

とにかくWWDCまでみんな妄想にふける日々が続くようだ・・・。

ーーー
先月のブログで紹介したEMobileのEmonster。
最近気になってしょうがないモバイルたち その1
(その2はそのうち書きます)

インターネット共有(ケータイ自体をルータにしてインターネットに接続する機能)をもっているのはEmonsterだけのようだ。これから先,インターネット共有機能をもった端末がしばらく出ないようなら,Emonsterも十分買う価値がある。