ふたを開けたら,Macに関してはMacBook Proが新しくなっただけ。Mac miniは? iPhone nanoは?
でも新しいiPhotoが気になります。
「顔認識」機能があって,登録した人の顔を自動的に集めてきてくれるそうな。これは絶対おもしろい!!更にイベント機能も強化されたようなので,iLifeだけ新しくしようかなと思います。
iPhoneのiTunesも3G回線経由で使えるようになったので,使い勝手がよくなりました。出先で気になった曲がすぐに探せるようになりました。
ふたを開けたら,Macに関してはMacBook Proが新しくなっただけ。Mac miniは? iPhone nanoは?
でも新しいiPhotoが気になります。
「顔認識」機能があって,登録した人の顔を自動的に集めてきてくれるそうな。これは絶対おもしろい!!更にイベント機能も強化されたようなので,iLifeだけ新しくしようかなと思います。
iPhoneのiTunesも3G回線経由で使えるようになったので,使い勝手がよくなりました。出先で気になった曲がすぐに探せるようになりました。
もうすぐ新しいMacのお披露目が行われますね。噂だとMac miniとかMacBook Proが新しくなりそうですが,他にはどんなサプライズがあるんでしょうか?
iPhone nanoのあやしい噂もあるので,期待が膨らみます。
ワタシは起きてる自信がないので,起きたらチェックしたいと思います。
年末のバイトと年始のお葬式で忙しくて,ブログを書く時間がありませんでした。ちょっと落ち着いたので更新します。
お葬式は暇な時間が多かったです。最近フリーセルにはまってるので,iPhoneでできる無料のフリーセルのアプリを探してみました。最近はまっているのがこれです。
Bathroom Break Freecell Free Version
はじめに広告が出ますが,そんなに気になりません。
基本的にトイレでの暇つぶしように作られているので,ちょこちょこトイレにまつわる模様が出てきます。
プレイ画面
横にしたほうがやりやすいです。
クリアすると出る画面。最後に「流すのを忘れずに」と出ます。
まだ自分が下手なせいか,一回のゲームに大体10分弱かかります。ちょうどトイレにいる時間程度です。(ちょっと長い?)トイレでiPhoneを落とさないように気をつけてプレイしてください。
最近後輩が計算の処理待ちの間にフリーセルをやっていたので,EeePCで久しぶりにやってみた。
しばらくやって,Macでもやりたいなと思い始めた。で,Mac版がないかと探したらあっさり見つかった。
情報参照元
「7 Mac OS X版フリーセル」
Macで動くフリーセルを開発している人たちがいた。フリーで日本語にも対応しているので即導入。
見た目はWindowsに最初から入っているフリーセルと変わりなし。成績と達成時間が記録される。
1時間くらいやって,何回かクリアできたけど,まだコツが見えてこない。連勝できるようになりたい!!
年末なので,振り返ってみます。
去年買ったMacBook(買ってすぐにLeopardが出ました)にLeopardをインストールしたのは,今年の4月くらい。Leopardのインストールしてから,しばらくしてTime Machineのバックアップを取るようにしました。バックアップ取り始めた1ヶ月後くらいにMacBookのハードディスクがおいきになって,Time Machineから復元するはめになりました。この辺はかなり手こずった覚えがあります。
MacBook復旧作業
Macbook復旧作業 その2
MacBook復旧作業 その3
MacBook復旧作業 その4
MacBook復旧作業 その5 まとめ
そうこうしているうちに,今年一番あつかった日の7月11日へ。
iPhone2.0のうわさ 5月の時点で噂が出てたんですね。
7月11日の祭りへの勢いが感じられます。
iPhone祭りじゃ~ー!!@名古屋 その1
iPhone祭りじゃ~ー!!@名古屋 その2
・・・
iPhone祭りじゃ~ー!!@名古屋 その7
iPhone祭りじゃ~ー!!
めちゃめちゃ書いてますね。ここから後にもiPhone関連の記事があるんですが,多過ぎて整理しきれません。やっぱりiPhoneが今年最大のヒットガジェットであることは間違いありません!!
で,今も毎日iPhoneと戯れる日々です。2日に一回フル充電が大体のスケジュールになってます。これでちゃんと2年もつのかは,2年経たないと分からないですね。
そういえば,9月にiPod nano 4thを相方に買ったんだった。自分の手元にないので,手にいれたことにはならないんですが,喜んでくれたのが印象的でした。
更にこんなものも買ってました。
カーネルパニックマグカップ
毎日このカップで紅茶飲んでます。買ってから2,3回MacBookのカーネルパニック画面を見ちゃいました。最近はないのでいいですけど。
で,今月。今月はいろいろ買いました。一気に。なんで買ったかは博士課程に入れば分かります。
ガジェットとしては,
Mac mini
EeePC 1000H
です。
Mac miniは昨日来たばかりなので,最初の立ち上げしかしてません。何がいいかというと,iLife08が入ってることです。MacBookはOSだけ入れ替えたので,iLifeはバージョンアップしてません。新しいiPhotoが便利そうで,欲しいです。まだこいつもこれからいじっていくところです。
EeePC 1000HもMac miniと似たような状況です。Cygwinのインストールに手間取ったりしたので,ほとんど何もしてません。これからLeopardをどうやってこいつにインストールしようか悩んでるとこです。
総合的にみて,Appleな1年でした。端から見たら,単なるAppleオタクにしか見えないですね。
来年もよろしくお願いします。