結果発表(softbank,iPhoneのサービス拡張)

結局我慢しきれずに,いろいろ見ちゃいました。

今のところ,要点は3つらしく

1つ目
softbankがもっている無線LANスポットをiPhoneユーザーに解放する。アメリカのAT&Tも同じようなことを発表したので,各国で同調したような感じです。

2つ目
iPhone用の外付けバッテリ発売。ただしワンセグチューナーつき。バッテリにワンセグチューナーをつけて,iPhoneでもワンセグを見れるようにするなんて。この発想でいけば,おサイフケータイも外付けでいけるような気がするんですが。

3つ目
絵文字対応。別に今の時点でも,GmailなりPAGMailなりを使えば送れるので,それほどのインパクトがないですね。ていうか自分が使わないだけなんですけど。

1つ目の無線LANスポットの解放はうれしいです。頑張れば,パケ代が減らせるかも。あ,でも自分が一番iPhone使っているのは電車の中・・・。

総合的にみて,iPhoneと普通のケータイの溝を埋めるのが目的みたいです。これでおサイフケータイもできたら,大枠で見たときの機能に差はなくなる気がします。(細かいところを言い出すとまだまだ希望はいくらでも出てくるので割愛します)

他にもまだありそうなので,もうしばらく様子見です。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。
 RSSリーダーで購読する

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

AT&TがiPhoneユーザーにフリーのWi-Fiを提供するメッセージを送ってるらしい

appleinsiderなどを見るとAT&TがSMSでスターバックスを含
むホットスポットを無料で使える的なメッセージを送ってるらしいです。

今日ソフトバンクがiPhoneについてなんか発表するっていうのは、
日本でもフリーのWi-Fiスポットを使えるようにしますみたいな話
かも。日本もスターバックスで使えるという話だったらコーヒー飲む機会
が増えそうです。

ソフトバンクが明日iPhoneに関してなんか発表するらしい

今日の朝に海外運用の料金設定が変わったというメッセージはきました
が、明日サービスについてなんかを発表するらしいです。

個人的にはテザリング(iPhoneを土台にしてパソコンでネットする)
が料金プランの変更とともに出来るようになるとうれしいです。ていうか
それ以外なら、ソフトバンクに求めることは特にないです。

iPhoneが安くなるとかいううわさがあるので、本体価格を引き下げて発売
するくらいの発表なんじゃないのかなとおもいます。他の機種との兼ね合
いでそれくらいしかない気がします。

明日は一日テンパっていると思うので、結果は夜ひとのブログで見たいと
思います。

MacでPDFを作るとき

画像でも文書でもなんでも「プリント」からPDFが作れるMac。そのPDFを作るときのチップスをご紹介。

mono-logueさんより「印刷に適したPDFの作り方:Mac OS X Leopard」

一部を引用すると

カムロックシステムズ  百合 智夫氏
Leopardのプリントダイアログから、PDFデータを作成する場合
・「PDFとして保存」を使うと、PDFベースのエンジンであるQuartzのデータとなるため、印刷には向かないPDFデータが出来てしまう
・「Postscriptとして保存」を選択し、デスクトップ上に、Postscriptファイルとして書き出す。そのファイルをダブルクリックすると、PDFに変換するか聞かれるので、OKを押し、表示されたファイルを別名保存でPDFファイルとして保存する

PS経由でPDFを作るといいらしい。具体的にどこが違うのかはよく分からないけど,文字の入ったグラフをPDFに一旦してからEPSを作るときに,上の方法をやったら文字がきれいにでました。この効果が印刷に適しているのはわかりませんが,ご利益はありました。

やったことは
画像ファイル→「Postscriptとして保存」→PSファイルを開いて,PDFとして保存しなおす→”pdftops -eps”コマンドでEPSに変換。

画像ファイル→「PDFとして保存」→”pdftops -eps”コマンドでEPSに変換。とやるよりはきれいにできました。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。
 RSSリーダーで購読する

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

Macカテゴリーの記事

iPhone使ってプロポーズ。うきゃー!

iPhoneアプリを使って、プロポーズしちゃったひとがいるようです。

元ネタはfuitaのblogさんから「iPhoneでプロポーズ」

地図上の各地点にメッセージをタグとして保存できるアプリを使って、地点ごとのメッセージを順々に見て行って、最後にレストラン。そこで告白したみたいです。うきゃ~ー!カッコいい~。

こういう演出って好きだなぁ。相手をどれだけ喜ばせるかっていう、気遣いがすばらしと思います。でもこの話聞いて2つの話を思い出しました。1つは現実的な話で,もう1つは感動的な話です。

1つはこういうイベントを一回すると次から要求される演出のレベルがどんどん上がってくこと。こういうのがホントに好きなひとはいいと思いますが、軽い気持ちでやると後が続かなくなります。

否定的な話は置いといて、もう1つが昔々ココリコミラクルタイプでやっていた話。

もうじき結婚しようかっていうカップルがいて、もうじき彼女の誕生日。だけど彼は誕生日目前で事故かなんかで突然死んでしまう。失意のどん底の彼女へ、誕生日当日に亡くなったはずの彼から手紙が。その手紙のメッセージを見ると、「クローゼットの中を見ろ」。クローゼットを見ると「つぎは机の裏を見ろ」。てなことを繰り返して最後には「結婚しよう」のメッセージが・・。「死んでからいうなよ」と毒づく彼女。

こんなような流れの話しかけるでした。ディテールは違うかもしれないですが。ちなみに彼氏役は八嶋さんで彼女役は松下さんでした。

当時この話をみたときに泣いた覚えがあります。この楽しさと哀しさが入り交じった感じが切なかったです。

この話をみて早めに気持ちは伝えたほうがいいなと思いました。それとこういう心のこもった演出はやっぱり心の残り方が違うと思います。

皆さんも、誕生日やクリスマスあたりに心のこもった演出をどうでしょうか?

←ランキング参加中。クリックおねがいします。
 RSSリーダーで購読する

はてなRSSに追加 livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加 Technoratiに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス