決戦は正午

そんなタイトルの曲があったような気もするけど,iPhoneの発売開始時間が正午になったとLivedoorニュースが報じている。

iPhone速報!iPhoneは7月11日正午より一斉発売!

SoftBankからの情報らしいので確かなものだろう。

ケータイのメモリ転送ソフトはやっぱりWindowsだけみたいだ。なぜMac版がないのだろう?他にも,各ショップの入荷数は未定らしい。いつはっきりさせるんだよ?

Apple Store(Japan)

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

水族館の写真

昨日いった名古屋港水族館の写真。以前紹介したGoogleガジェットで,picasaにアップした写真のスライドショーをつくりました。(過去記事 線マニア(アメブロにpicasaのアルバムのスライドショーを埋め込む)

名古屋港にはイルカ,ベルーガ(白イルカ),シャチがいて,大きくていい水族館です。

昨日はシャチとイルカが大ケンカをしたらしくシャチはあんまり見れませんでした。

うえのガジェットのURL:
http://gmodules.com/ig/creator?url=http://hosting.gmodules.com/ig/gadgets/file/109057189550731324131/takeslides.xml&up_feedName=My%20Slideshow%20Feed&up_feedUrl=&up_displayTime=10&up_bgColor=Gray&synd=open&w=320&h=320&title=takeslides+Slideshow+Gadget&border=%23ffffff%7C3px%2C1px+solid+%23999999



←ランキング参加中。クリックおねがいします。

ケータイアドレスバックアップ

来るべきiPhoneのために今のケータイのアドレス帳をMacにバックアップした!!
わたしはiPhoneを買ったとしてもiPhoneから電話するつもりは実はない。けど今までにケータイのアドレス帳をバックアップしたことがないのでこの機会にやってみた。

アドレス帳のMacへのバックアップのやり方ははiPhone Fan(仮)さんのここを参考にした。(iPhone購入までにやっておくべき事。アドレスデータ移行編

今使っているケータイはauのG’z oneケータイW42CA。W42CAの説明なので他のケータイは適宜ケータイの説明書を見てください。

W42CAでは,

まんなかのボタン押す→[micro SD]→[バックアップ]→[保存]

バックアップする項目を選択したら,ロックNo.を入力してバックアップが開始される。これでアドレス帳やスケジュール,タスクリスト,EZお気に入りリストがmicro SDにバックアップできる。

micro SDをケータイから取り出して,Macに接続。

micro SDの中を見ると
「PRIVATE」→「AU」→「BU」→「B_AD」の中にAD_0000.VCFというファイルがある。これがアドレス帳のデータを格納したファイル。

これをダブルクリックするとMacのアドレスブックが起動して読み込むかどうかを聞いてくるはず。聞いてこなかったら自分でアドレスブックを立ち上げて読み込めばいい。

これでバックアップは完了。他のauケータイでも似たような手順でバックアップが可能だと思う。要はアドレス帳のデータを全部一括でバックアップする機能を見つけられるかどうかが勝負だ。

アドレスブックは初めて使ったので,わからないことが多いのでこれからアドレス帳のデータを整理しようかなと思う。

アドレス帳のバックアップと同時にスケジュールのバックアップもした。「B_AD」と同じ階層にある「B_SL」の中に「SL_0000.VCS」てファイルがあったので,これをダブルクリックしたらiCalで読み込むかどうか聞いてきた。読み込んでみたら全部文字化けしていた。なんでだろう?

今回バックアップして思ったけど,外部メモリがないケータイはどうやってバックアップするのか?ケータイのアドレス帳をいろいろ見ていたら,「Eメールに添付」という項目があった。添付ファイルの拡張子はvcf。外部メモリがなければ,ちまちまとEメールに添付しまくってパソコン側に送れば一応のバックアップは可能。面倒だけど。



Apple Store(Japan)

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

グリムス31日目/はれ 水族館に行ってきた

グリムス 発芽から31日経過。

なんか葉っぱの枚数が増えたぞ!!成長した!!

今日は名古屋港水族館へ。遠出するとそこの水族館へ行くことが多いんだけど,名古屋港水族館のレベルは非常に高い。すごい楽しかった。撮った写真の枚数を数えたら,220枚ほど。だいぶとったな。

グリムス31日

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

名古屋のiPhone状況

ホントにiPhone買えるのかと不安に駆られて、名古屋市内のソフトバンクショップに電話してみた。名古屋ローカルなので、他の地方の人にはわからないと思います。

名駅前:予約なし。情報なし。何台くるかも未定。

栄: 名駅前と同じ。

本山:予約なし。ただし情報が入ったら連絡してもらう予約はできた。情報開示に積極的だ。

東山公園前:仮予約可能。だけど何台入るかわからない状況で予約取ってる。多くて20台入る予想らしい。

おまけ
ビックカメラ名駅西のソフトバンク:予約も情報もなし

四日市霞:予約も情報もなし

名駅前と栄のショップに入荷しないわけはないと思うから、11日に気合いで並べば買えるのかな。

ひとのブログを見てると、予約が継続でいけるとか無理になったとか書いてあるけど、名古屋だと予約すら受け付けてないほうが多い。むしろ予約を取れてない人間には買える可能性が上がるのでうれしい。

こうなると「どこで並ぶか?」が難しくなる。本山は並ぶ人数こそ少ないだろうが、並ぶのは学生ばかりだろう。学生パワーで前日からっていう強者もいそうだ。名駅前や栄は学生はいないだろうけど、並ぼうと思う人数が多そう。地の利を生かすなら、地元三重県のショップだけどハナから入荷しない危険性がある。田舎だから。並べるのは一カ所。どこに並ぼうか。

東山公園前では仮予約で25人いったらしいけど、5台くらいしか入らなかったらどうするのか?後ろ20人は手ぶらで帰るのか?

名古屋近辺は気合いと根性のある人間が買えるんだろう、と思う。

本山のショップから電話早くこい。情報をおくれ。

Apple Store(Japan)

←ランキング参加中。クリックおねがいします。