真のMacのエントリーモデルはどれだ?

秋から1人暮らしをはじめる知り合い(ちなみに社会人なので学割は無理)にMacを買わせたい。

それでどれがいいかなと早くも悩み始めた。Macにはエントリーモデルもちゃんとあるのだけれどどれが一番勧めやすいのか?

2008年6月時点でエントリーモデルっぽいMacといえば・・・

MacBook
Apple Store(Japan)

iMac
Apple Store(Japan)

Macmini
Apple Store(Japan)

わたし個人はMacBookとMacminiは使ったことがあるけど,iMacは使ったことがないのでなんとも言えない。研究室の後輩二人はなぜだかiMacを買ったけど,なんでかよくわからない。デスクトップへのこだわり?モニターと本体がワンセットだから本体そのものはかなりの大きさだ。

1人暮らしで部屋がそこまで広くないならノートでもデスクトップでもどっちでもいいと思う。どこでももっていけるノートのほうが自由度が高いのは確かだけど,気合いがあって部屋のレイアウトを考え抜けば,デスクトップでも寝ながらネットくらいはできるようになると思う(Macmini限定。iMacだとかなり厳しいことになりそう)。

結局は値段かな・・。各モデルの1番やすいのでいくと

MacBook:129800円

iMac:139800円

Macmini:79800円

iMacってデスクトップのくせして,ノートより高いのか!モニター込みであることを考えると仕方ないのか。Macminiがモニターとキーボードとマウスが必要なのを考えると,プラス3万ってとこか。それでもMacminiが一番安くなるのは確実。

基本的にネットができて,たまにお絵かきと作文をするくらいならMacminiで十分だ。というわけで,Macminiを勧めようかなと思う。

MacBook Airはかっこいいけど,エントリーモデルではないよね・・。でも1人暮らしだったらパンを切るのに便利かも!!
Apple Store(Japan)

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

Macカテゴリーの記事

グリムス18日目/iPhoneについておもうこと

グリムス 発芽から18日。

ここ数日は雨です。梅雨です。7月上旬って梅雨明けしているんだろうか?雨の中徹夜で並ぶのはつらい・・。

iPhoneネタのブログを読んでいて,7月11日に本当に買えるのか不安になってきた。なんか明らかに在庫不足を引き起こすのではないかという予感がするし,ケータイである以上料金プランの選択をして,契約書を書いて現物をもらうというプロセスは不可避だ。やらないことが多すぎて当日に買える気がしなくなる。

一方で,Appleオタクでもスマートフォンマニアでもない,「普通のケータイユーザー」はiPhoneを買わないのではという憶測もある。わたし個人はワンセグもオサイフケータイも使ってないので,なくても全然困らないけど,実際使ってる人はたくさんいる。その人たちがiPhoneをわざわざ買うのだろうか?逆にいうと,オタクとマニアしかはじめは買わないのでは?

よくわからないけどiPhoneっていうのが凄そうって思っている人たちは,何ができて何ができないのかをちゃんと把握してから買わないと,「失敗した」と思うことになるかもしれない。

グリムス18日

←ランキング参加中。クリックおねがいします。