今年は国際カエル年!!

後輩に教えてもらいました。今年が国際カエル年だということを。

このブログの基本デザインはカエルが好きだからこれにした。カエルのあのつぶらな瞳ってかわいくないですか?なきゃないでいいです・・・。

後輩にこの記事を教えてもらった。
カエルを救え!国際カエル年!

要約すると,世界の1/3の両生類絶滅危惧種であり,現在の環境は明らかに悪いので環境が改善するまで水族館などで人工的に保護繁殖を行う。環境が改善された自然に帰そうという取り組みのキャンペーンとして今年は国際カエル年にされたらしい。

カエル以外の両生類も危機に陥っているわけで,これは見過ごせない。結局両生類が絶滅の危機にあるってことは他の生物も同じような状況なのは明白だ。ただ水中と陸上の両方で生活するという特殊な生活形態のせいで,危機に直面しているだけだ。明日は我が身なのだ。

今日6月5日環境の日

そんな偽善者じみたことはできないけど,コンビニで買い物したらレジ袋はいらないっていうのをちゃんとしようかなと思う。

新撰組好きな人へ贈るG-SHOCK

G-SHOCKの25周年企画で登場。新撰組なG-SHOCK。(書いててよく分からん日本語だけど)

「 “何にも染まらない”という新選組初志貫徹する意思の強さを表現」しているらしい。

バックライトをてらすと「誠」が浮かび上がるんだって。



アメブロで簡単タグクラウド

タグクラウドって知ってますか?

このブログの右側→にもある,キーワードの登場回数によって文字の大きさが変化して表示されるやつです。キーワードが雲のように見えるからこんな名前だったんだ。

Amazon好きってことがよくわかるな。

このタグクラウドを前からつけたかったんだけど,名前が分からなかった。でも今回名前が分かったので,アメブロでもできるか調べてみた。

TagClickというサービスに登録したら自分でややこしいスクリプトを書かずに,ブログパーツを貼付けるだけでタグクラウドができることが分かった。

ちなみにアメブロでの設定の手順はここを参考にさせてもらった。
アメブロでタグクラウドを実装する。

ユーザー登録したら後はブログを取り込んで,タグを打ち込んでいくだけ。

最初にある程度タグを設定したら,あとは勝手にブログの新規投稿を取り込んでタグを拾っていってくれる。ラクチンでいいと思う。

ただし,すでにかいたブログの件数があまりにも多いと,自分で処理するのは絶対無理。

木が育ち,やがては本当の木が植えられるブログパーツ「グリムス」

「グリムス(gremz)」という名前のブログ投稿で木が育つブログパーツがある。右側の芽がそれ。

グリムス

ブログに貼付けて,ブログを投稿すると木が育っていく。発芽からやがては大人の木になる。それで何が特徴かというと,大人の木になると現実に植樹が行われること。その植えられた木の位置はGoogle マップで確認できるとのこと。植樹の費用はグリムスのスポンサーサイトが出している。

苗から大人の木への成長パターンは3000以上!!中には幻の木もあるらしい。

電気を使いまくって運営されているブログだけど,ブログを書くことでできるエコなこともあるんだな。これでひとつブログをかく動機が増やせるのでは?

対応ブログは

ココログ
OCNブログ人
seesaa
so-netブログ
Yahoo!ブログ(Yahoo!ブログでの設定はタグの変更が必要)
ドリコムブログ
アメーバブログ
FC2
livedoorブログ

発芽から0日

iPhoneがソフトバンクから発売!!

なんでこの時期に発表したんだろうか?

みんながもんもんとしていたiPhoneのキャリアについて一応答えが出た。おおかたの予想裏切って,

SoftBankから年内に発売。

SoftBankプレスリリース
Gizmodo速報
ヤフーニュース
ネタフル

確かにSoftBankから出る情報も一応あったな。
過去記事 iPhoneのキャリアはsoftbank情報

ドコモからも出るんじゃないのか?とちょっとだけ思う。あと気になるのは「いつ」発売されるのかだ。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。