iPhoneのCM

最近テレビを見ていると,やたらiPhoneのCMを見る。

今までもappleのCMがなかったわけじゃないけど,こんなにたくさん見ることはなかった。

よく考えると普通のケータイと同じくらいの頻度な気がするから,そんなに変なことでもないか。

ケータイとしてとらえるか,appleの製品としてとらえるかの違いだけか。

iPhoneに関するアンケートやってます。よろしければこちらもどうぞ。
[アンケート]iPhoneのココがいい/ココをどうにかしてほしい

Apple Store(Japan)


←ランキング参加中。クリックおねがいします。

iPhone3Gのケースが気になる

iPhone用のシリコンケースを買って使っているんだけど,今までのiPod nanoのケースが完全に囲うタイプだったからなんとなく不安。タッチパネルを覆うのは原理的に無理としても,それでも頑丈なケースがいい。

そこで今回はAmazonで人気のケースを見てみた。(Amazonで「iphone ケース」で検索して出てきた結果を元にしてます)

第5位

パワーサポート クリスタルAirジャケット for iPod touch (クリアブラック)
パワーサポート (2008-03-05)
売り上げランキング: 195
おすすめ度の平均: 4.5

4 付けている感じがしません。
3 フィルムが・・・
5 薄!つけてるように見えない…。
4 ぴったりフィット
5 存在を感じさせないカバー

薄い(0.7mm)ポリカーボネートの樹脂で覆ってしまうタイプのケース。値段も2000円ちょいで安い。いいかも。でもよく見たらiPod touch用じゃん。iPhoneのほうがtouchより大きいけど大丈夫なのか?

第4位

わたしが買ったのもこんな感じのケース。後ろをシリコンケースでがちっと覆うタイプ。表面はフィルムでガード。後ろは全く見えないから,わたしのiPhoneはぱっと見て何色か分からない状態。

第3位

アンチグレアフィルムセット for iPhone 3G PPC-02
パワーサポート (2008-07-11)
売り上げランキング: 104

フィルムだけで1300円するだけあって,なかなか高性能そうだ。
紹介の一部を抜粋。
「映り込み防止処理で、蛍光灯や太陽光の反射を軽減します。サラサラした肌触りの表面加工で、化粧品や皮脂などが付きにくいフィルムです。液晶保護フィルムとしてもお使いいただけます。」フィルムも種類によっては,斜めから見たときに汚かったりするらしいので,フィルムでもちゃんと選ぶ必要あり。

更にフィルム以外にホコリとりもセット。

第2位

Emacsで文字数,単語数をカウント

超高機能エディタEmacs

わたしの本業ではこのEmacsを使うことが多い。プログラムを書くとき,学会の要旨を書くとき,論文をかくときなど。

今回論文のアブストラクトの単語数をEmacsで数えられないかなと思って,探したらあった。

「word-count-mode」

上のリンク先に書いてある通りにしたら簡単に単語数カウントができるようになる。ただ,URLが変わったのか,肝心のword-count.elのダウンロードはhttp://taiyaki.org/elisp/word-count/src/からでないといけない。

MacのCarbon Emacsだと,.emacs.elに設定を書く必要あり。

これでちまちまとWordにアブストラクトだけコピーして文字カウントする必要がなくなった。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。

iPhone3Gの脱獄ツールがリリース

iPhone3Gにサードパーティ製アプリをインストールするための脱獄ツール「Pwnage Tool 2.0」がついにリリース。

「Pwnage Tool 2.0」

これでiPhone3Gの内部に侵入できるようになりますね。もう少しが情報が出てから,入れてみたいと思います。

←ランキング参加中。クリックおねがいします。